「日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館」の5月4日の放送で卵のハナタカが紹介されるようです。毎日のように食事の時に食べる卵なので、白卵と茶卵の何が違うのか、鮮度の見分け方や保存方法などを紹介します。放送前の参考にしてください。卵以外の4日放送の番組の見どころも紹介します。
スポンサードリンク
ゲストに、4月の木曜8時からテレビ朝日で放送されている人気ドラマ「捜査一課長」から、主演の内藤剛志さんと共演の女優斉藤由貴さんが出演されます。
「ドラマの撮影も大変ですが、番宣のためにバラエティー番組に出るのは、俳優さんたちにとっては、かなり大変らしいですよ」
早速、4日の番組で「アナタはいくつ知ってる?卵ハナタカ連発!」という内容なので、知っとくと役立つ卵の知識を紹介します。
卵の知って得する知識
普段から毎日のように料理に使う卵。番組の内容にそって、卵について知っておきたいことを紹介します。
白い卵と茶色い卵の違い
一般的によく聞くのが、茶色い卵の方が値段が高い傾向にあるので、「茶色の卵の方が栄養価が高い」
「茶色の卵の方が美味しい」などの話しなのですが本当なのでしょうか?
調べてみると意外な事実が判明しました。
茶色の卵は殻が茶色くて、白い卵は殻が白いというだけで、栄養価は同じ、味も同じ殻の厚みも同じだということです。
茶色の卵の方がクオリティーが高いと思われているのかというと、単純に白い卵と価格差があり、茶色い卵の方が高いので、安価な物より高価な物の方が質が良いという先入観念が人にあるからだそうです。
「確かに値段が高い方が、高級で質が高いと、ほとんど思い込んでますよね」
何故、茶色の卵の方が高いのかというと、ひとつには茶色の卵を産む鶏の方が白い卵を生む鶏より大食いだからであって、餌代が嵩むぶん値段も高くなってるんです。
一般に白い卵を産むのは羽が白・淡色で耳たぶも白い鶏、茶色の卵を産むのは羽が赤茶・黒で耳たぶが赤い鶏で、耳たぶが赤い鶏は耳たぶが白い鶏より体のサイズ大きめなので、そのぶんよく食べるんです。生産者は餌台が嵩むのでその分値段を高くしているのです。
茶色の卵の鶏と白い卵の鶏を全く同じ餌で育てると、茶色も白も割ってしまえば味は同じで、殻の色以外の差はなくなります。卵の栄養価や味は色とはほとんど関係ないのです。
卵の鮮度の見分け方
最初に卵を割って鮮度を調べる見分け方を紹介します。
「白身に盛り上がりがある方が鮮度が良い」
お皿に割ると黄身も白身も盛り上がった感じになるのは、炭酸ガスが含まれているために盛り上がっているそうです。
「白身の色が白濁している法が良い」
白身の色は透明でない方が新鮮なんです。炭酸ガスの小さな気泡が白濁した白身を作り出しています。
「黄身のシワがない方が良い」
卵の黄身をよく見るとシワが細かいシワが入っているのにお気づきでしょうか。
黄身や白身には水分が多く含まれており、時間が経過すると卵は水分が抜けてシワができるんです。
気温や温度によってもシワは変わるので、絶対ではないと覚えておいてください。
卵を割らないで鮮度を見分ける
卵を割らないで鮮度がわかるのかという疑問もあるとは思いますが、鮮度の良い卵の特徴を紹介します。
「卵の殻の表面がザラついている」
表面がツルっとしたものを選んでしまいそうなのですが、表面がザラザラしている方が鮮度が良いので覚えておきましょう。
「鮮度が悪くて傷んでる卵」
耳元でそっと振ってみて、音がするのは鮮度が悪くなっています。耳元でバシャバシャ音がする卵は傷んでいるので食べないようにしましょう。
卵を割ると黄身も白身もダラーっとしているのは、黄身や白身に含まれる炭酸ガスが、完全に抜け切っていると考えられますので鮮度が落ちています。
スポンサードリンク
卵の保存方法
卵の保存方法ですが、卵を買った時にパックに入っていると思いますが、パックに入っているように、卵の頭を上にして保存するのが正解です。
「卵の頭」は、まるみのある方で、こちらを上にして保存しましょう。
頭の部分に空気が入っていて、下に向けてしまうと呼吸ができなくなり、鮮度の低下につながるので、とがった方を下にして保存するようにしてください。
パックに入っているものは、この入れ方だと思いますので、取り出して冷蔵庫などに入れる場合に注意してください。
くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館の番組内でも、保存する方法が紹介されますので答え合わせをしてみてください。
4日の番組の見どころ
・スキップできない子供がアッという間に上達!?教えなくても克服できる驚きの練習法とは!
スキップは日常であまりしない感じなのですが、子供は幼稚園や小学校でできないとバカにされて困るようなこともあると思うので、練習法がわかっていると子供たちに教えられるので助かりますね!
バラエティ番組で、フリーアナウンサーの川田裕美さんがスキップができなくて、爆笑をとっていますが、子供のうちに練習しておけば、大人になっても笑われないですみますよね!
・相手の遅刻ぐせを一発解決!集合時間を○○するだけ!?心理をついたハナタカ解決法!
知り合い知人の中に、集合時間に頻繁に遅刻してくる人いますよね。本人は遅刻してくることに申し訳ないという気持ちがあるのか、考えて腹が立つような人もいるので、今後に役立つ情報になりそうですね!
・大事な本が濡れてシワシワ…でもアレするだけで元通り!?乾かさない驚きの復元方法が!
本が濡れてしまうとシワシワになって、困るときありますね。乾かさないで復元する方法が紹介されるようです。私は本の上に重石を置いて暫く放置したりしてますが、完全にシワシワはとれないですね。ごんな方法なのか期待して見たいと思います。
卵のハナタカ連発は、私の紹介した方法と違うのかどうか、検証するつもりで番組をご覧ください!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スポンサードリンク
最近のコメント