知って得するお役立ち情報

たけしみんなの家庭の医学 血管の老化や病気の症状「自律神経の乱れ」改善法

4月25日(火)テレビ朝日系で19時54分から放送の「たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学」で紹介される、血管の老化や様々な病気の原因になる自律神経について調べてみました。自律神経を整える簡単な改善法を、紹介させていただきますので、記事を読んで知識を得てから、放送を楽しんでください。

スポンサードリンク



「自律神経」の働き

自律神経は、私たちの生命活動を24時間休むことなく支えてくれる大切なシステムです。

私たちは、意識して身体を動かすことはできるのですが、心臓を動かしたり、血液を循環させたて酸素や栄養素を摂取したり老廃物を回収したりということは、自分の意志ではコントロールできません。こうした営みが自然に行われているのは、自律神経の働きによるものです。

自律神経は、交感神経副交感神経という、2つの相反する働きをする神経によってコントロールされています。正反対の働きをする神経がバランスをとることで心身の健康を保っているのです。

交感神経は、車の機能で例えるとアクセル役です。日中に活動する時に、心身が緊張・興奮する際に優位に働きます。

副交感神経は、車にたとえるとブレーキ役で、くつろいだり眠ったりする時など、心身がリラックスする際に優位に働きます。

2つの神経の理想的な働きの関係は、両方が同じような高いレベルで働いていて、活動状態の時には交感神経がやや優位になり、リラックス状態の時には副交感神経が優位になる状態が、心身共に充実した状態です。

「自律神経 整え...」の画像検索結果

「自律神経」の乱れによる血管の老化

血流のコントロールは、自律神経の重要な役割になつています。血管を拡張に導く副交感神経の働きが低下すると、血管の収縮が過剰になりやすく、血流が低下してしまうので、すみずみの細胞まで栄養や酸素が行き渡りにくくなるので、血管の老化に繋がります。

「血管の老化」の画像検索結果

「自律神経」の乱れによる病気の症状

交感神経の働きと副交感神経の働きのバランスが悪くなると、自律神経が乱れて様々な不調を引き起こします。自律神経の乱れによる症状を紹介します。

頭痛・肩こり

「頭痛・肩こり」の画像検索結果

交感神経が優位になり過ぎることで筋肉が緊張し、神経を圧迫するため起こると考えられます。

めまい

「めまい」の画像検索結果

交感神経が過剰に働くことで筋肉が緊張し、耳の奥の三半規管などへの血流量が抑えられてしまうため、めまいが起きます。

腹痛・下痢・便秘

「腹痛」の画像検索結果

消化器の働きは副交感神経によってコントロールされています。そのため交感神経が優位な状態だと働きが低下し、下痢や便秘、それにともなう腹痛を引き起こします。

不眠

「不眠」の画像検索結果

本来、夜眠る際は副交感神経が優位になりますが、交感神経が活発な状態が続いている場合には眠ることができず、不眠などの睡眠障害を引き起こします。

スポンサードリンク
Wのオルニチン

「自律神経」を整える「呼吸法」

自律神経を整えるための呼吸法は「たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学」の予告動画の中でも少し出てきていました。

自律神経を整える呼吸法は、深い呼吸を意識させるようにするために、鼻から息を吸う「腹式呼吸」を大きくゆっくり行います。

ストレスや運動不足の状態が続くと、浅い呼吸が習慣になってしまいます。

浅い呼吸が習慣になると、リラックスができなくなり、交感神経が優位になりやすく、自律神経のバランスを崩すことになります。

高ぶった交感神経が落ち着き、副交感神経を優位にすることが目的なので、10回を1セットで1日3セット程度ゆっくりとリラックスした状態で行いましょう。

「腹式呼吸」の画像検索結果

「自律神経」を整える「キーワード」

自律神経を整えるのに意識していただきたいのは、「ゆっくり」というキーワードです。

「ゆっくり」というキーワードを意識して自律神経を整えることを考えましょう。

時間がもったいないから、入浴はシャワーだけで湯船には入らない方も多いと思いますが、少しめんどくさくても、ぬるめのお湯に「ゆっくり」入ってみましょう。

湯船に首まで浸かって筋肉を緩めてあげることで血流をよくし、リラックスする時間を作ることで、副交感神経の働きを高めます。

是非、「ゆっくり」を意識しながら、ぬるめのお湯に首まで浸かってリラックスする時間を作ってください。

「入浴イラスト」の画像検索結果

自律神経の働きは身体を健康に維持し、老化を防ぐのに大切ですので、ゆっくりと腹式呼吸をするや、ゆっくりとぬるめのお湯に首まで浸かるという、簡単なことから習慣いしていくとよいと思います。

 

4月25日放送の「たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学」では、 『ステージ4の胃がんを治療できる最新手術』 胃の4分の3までもが、がんに蝕まれ、20カ所以上のリンパ節にも転移。「手術不可能、余命1年…」と、宣告を受けた患者を名医が救う!ベストドクターに連続選出されている名医による、最新がん手術に密着!という企画も放送されます。

「手術不可能、余命1年」と宣告された患者を救う名医による最新のがん手術というのも、本当に見てみたいと思いますね。

末期がんでも、手術で救ってしまう医師の最新技術の手術をみれば、勇気を貰える人もたくさんいると思います!!

 

番組内で紹介された役立つ情報に関しては、放送終了後この記事に追加させていただきます!!

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

スポンサードリンク





たけしみんなの家庭の医学 若返り物質エクオールの働き、スーパー栄養素「鉄分」

4月11日(火)夜7時から放送の「たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学」で紹介される、年齢を重ねると減っていくばかりの女性ホルモンに代わって、同様の働きをしてくれる物質『エクオール』と、スーパー栄養素『鉄分』について調べて紹介させていただきます。記事を読んで知識を得てから、放送を楽しんでください。

「たけしの家庭の...」の画像検索結果

スポンサードリンク



女性ホルモンと同様の働き「エクオール」とは

番組で「エクオール」は加齢で動脈硬化が進んだ血管も若返り、脳梗塞や心筋梗塞といった病の予防が期待できる。さらに、肌のシワも消え、がんの予防にも効果があると紹介されているようです。

女性ホルモンと同様な働きをする「エクオール」というのは、どういうものなのか?

大豆に含まれる大豆イソフラボンは、女性ホルモンのエストロゲンと似た働きをすることがよく知られています。

実は大豆そのものではなく、腸内でイソフラボンから作られる成分「エクオール」に大豆イソフラボンを上回る作用があることが注目されています。

残念ながら、全ての人がこの「エクオール」を作れる訳ではありません。日本人では約5割程度の人が「エクオール」を作れると言われています。

ヒトの大腸には様々な腸内細菌が棲んでいますが、その中に、大豆イソフラボン(ダイゼイン)をエクオールに変換してくれる「エクオール産生菌」と呼ばれる腸内細菌が見つかり、このエクオール産生菌がいる(活動している)かどうかが重要だということがわかりました。

「エクオール」の画像検索結果

世界の国で「エクオール」産生者の数を比較してみると、エクオール産生率の差は、大豆の摂取量や食生活による腸内環境の違いが理由ではないかと考えられています。

「エクオール」の画像検索結果

エクオール菌にしっかり活動してもらうためは、豆腐や納豆、豆乳などの大豆食品を毎日食べるのが大切であるようです。

「エクオール」の効果とは

エクオールをつくれる人は、大豆の健康効果を効率よく得られることができると言われていますが、どのような健康効果と関係があるのでしょうか。

・肌のシワ予防

女性ホルモンには肌の水分を保ち、コラーゲンを作る働きがあります。女性ホルモンと同じような働きをする「エクオール」を産生できれば、肌のシワ予防に効果があります。

・更年期症状の軽減

女性は閉経をむかえる前後数年間で、女性ホルモンが減少し、更年期症状が出てきます。ひどい人になると、寝込んだりするようになります。

エクオールをつくれる人は、更年期症状が軽い人が多かったという研究結果もあり、エクオールが更年期のホットフラッシュ(ほてり)や首や肩のこりを和らげるという研究結果が報告されています。

「エクオール」の効果には、動脈硬化や糖尿病の更年期以降のメタボの低下にも効果があります。

男性では、前立腺がんの抑制と脱毛の抑制にも効果が期待できます。

「エクオール」には前立腺がんの原因となる過剰な男性ホルモンの働きを抑える効果があると言われています。脱毛も同様で男性ホルモンの過剰が原因になるそうです。

「エクオール」には、たくさんの健康効果がありますね!!

「エクオール」の産生菌を持っていない人は、大豆製品を多く摂取しても「エクオール」は産生されないことになります。

「エクオール」産生菌を持っていない人は、サプリメントで直接摂取すれば補うことができます!!

エクオールサプリメントはこれです。



「エクオール」産生菌を持っていない人には、役立つ商品ですね!!

スーパー栄養素『鉄分』とは

鉄分は、吸収率が約8%前後と極めて低いために、欠乏しやすいミネラルです。ことに女性に欠乏症が目立ち、貧血の90%は鉄分不足のためにおこる「鉄分欠乏」によるものであり、症状があらわれない潜在的な鉄分欠乏状態の人も多いので、充分な摂取を心がけなければならないミネラルといわれています。

体内には約4gの鉄があり、そのうちの約70%は血液中のヘモグロビンにヘム鉄(機能鉄)の形で存在します。約20~30%は肝臓,脾臓,骨髄に貯蔵鉄として蓄えられ、ヘム鉄が減少すると、血液中に溶け出して補います。残りの数%の鉄は酵素の構成成分となり、エネルギー代謝や肝臓での解毒作用に関与します。

『鉄分』の効果・効用

  • 造血作用
  • 貧血予防
  • 疲労回復
  • 骨、歯を丈夫にする作用
  • タンパク質代謝促進

『鉄分』をきちんと摂取すると、たくさんの効果・効用がありますね。

『鉄分』の効果的な摂り方

赤血球を構成するヘモグロビンはタンパク質と鉄が結合して生成されます。炭水化物,脂質,タンパク質,ビタミン,ミネラルの5大栄養素を含むバランス良い食事を摂れると、鉄の効果をアップさせることができます。

肉,魚など動物性食品に含まれる鉄は植物性食品に含まれる鉄よりも約3~5倍吸収率が上がります。植物性食品に含まれる鉄はビタミンCと合わせて摂ることで、吸収が促進されるので、果物や野菜と合わせて摂取すると良いと言われています。

食事で十分な鉄分が摂取できるのが理想ですが、食の細い女性などは、貧血気味なのはわかっているが、食事では十分な鉄分が摂取できないと悩んでしまいます。

そんな人には、鉄分を補うサプリメントで改善できます。

鉄分サプリの人気商品を紹介します。



女性で鉄分不足を食生活では補えない方の商品です。

『鉄分』不足で体調不良になっているかもしれないので、食事にも気をつけないといけませんね!!

4月11日(火)夜7時から放送の「たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学」では、医療費を安く抑える裏ワザも紹介されるようなので楽しみですね。

番組内で紹介された役立つ情報は、追記でご紹介させていただきます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサードリンク





宮迫博之の同期芸人で相方が急死したコンビ名は?現在の活動は?

2017年3月6日(月)19時からTBS系で放送される「結婚したら人生劇変!○○の妻たち」で、雨上がり決死隊の宮迫博之のNSCの同期芸人で次世代のダウンタウンと期待されなが、相方を急死で失った男。コンビ名は「ベイブルース」遺されたのは高山トモヒロさん。高山さんの支えた妻の物語に宮迫号泣!高山さんの現在の活動は?

宮迫博之の同期芸人で、次世代のダウンタウンと呼ばれていたお笑いコンビは「ベイブルース」の高山トモヒロさんと河本栄得さん。ボケ担当の河本栄得さんが、劇症肝炎という病気で25歳という若さでお亡くなりになったようです。

スポンサードリンク



ベイブルースのコンビの紹介

「お笑い芸人 ベ...」の画像検索結果

左側がボケ担当の河本栄得さんで右側がツッコミ担当の高山トモヒロさんです。

高山トモヒロさんは、1968年7月10日生まれの48歳です。

高山さんは、高校時代は高校野球の名門・大阪市立桜宮高等学校の野球部に在籍。中日、阪神で活躍していた矢野燿大とは同期で、クリーンアップを組んでいた。

プロを目指していたが誘いは無く、スイミングスクールに就職。しかし、半年で退職し、高校野球部時代の親友・河本栄得の誘いによりNSCに7期生として入学する。

1988年にお笑いコンビ「河本・高山」を結成し、NSC卒業と共にコンビ名を「ベイブルース」に改名する。

上方お笑い大賞やABCお笑い新人グランプリなどで数々の新人賞に輝き、CDリリースやレギュラー番組の獲得など、当時の若手有望株の筆頭に躍り出て、次世代のダウンタウンと期待されていた!

1994年10月31日、相方の河本が劇症肝炎で急死する。

その後、高山トモヒロはしばらく「ベイブルース高山」としてピンで活動する。

「ベイブルース」のネタ動画」

次世代のダウンタウンとまで期待されていた漫才コンビの「ベイブルース」のネタが気になりますね!

動画がありましたので紹介します。短いネタですが凄く面白いので是非ご覧ください!!

ご覧いただいた通り、実力のあるコンビだというのはわかりますね。

ネタはボケ担当の急死した河本栄得さんが作っていたいたそうです。

河本さんは勉強熱心で、つくるネタも秀逸で天才と呼ばれていたようです。

「高山さんは、天才といわれる大切な相方を亡くして、もの凄くショックを受けたと思います。」

高山トモヒロさんの奥様

高山トモヒロさんの奥様は、NSC時代の同期である2歳年上の高山美喜子(たかやま みきこ)さんです。

夫人と結婚したのがNSC在籍時のため、結婚していることをしばらく伏せていたようです。

高山さん夫妻と、亡くなった河本さんは3人ともNSCの同期だったので、つながりは深かったと思います。

高山さんのご家族

高山さん夫妻には、娘さんが3人おられます。

長女はチアリーディングの日本代表に選ばれ世界一の一員になるなど運動に才を見せています。

次女は、NSC30期生の光永(ひなた)で、日本大学芸術学部卒業後、父親と同じ芸人になっています。

父のトモヒロさんとの共演も数多くあり、NHKの朝ドラ「べっぴんさん」にも出演するなど活躍されています。

「高山光永」の画像検索結果

まとめ

高山トモヒロさんは、天才と言われた相方の河本栄得さんが劇症肝炎で急死して、その現状を受け入れるのはもの凄い困難があったと思います。

暫くは、荒れた生活になったのだと思います。そんな苦しむ夫を支えてきた美喜子さんも大変だったのは間違いないですね!

妻の美喜子さんも、急死した相方の河本さんのことは、NSCの同期でよく知っているので、夫の気持ちを考えるともの凄い大変だったと思います。

3月6日放送の「結婚したら人生劇変!○○の妻たち」で奥様美喜子さんの苦悩も話されると思いますので、どんな話なのか、じっくり見てみたいと思います。

予告であった宮迫博之さんの、涙の訳も知りたいですね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサードリンク





気象病の原因や症状は何?予防の耳マッサージを「その原因、Xにあり!」で紹介

2017年3月3日(金)夜7時から放送される「その原因、Xにあり!」「気象病」について特集される。「気象病」に悩んでいる人、推定人数1000万人とも言われる病気の原因や症状は何か?番組では予防に効果のある耳マッサージを紹介する。私が調べた、「気象病」の知らなかった事をまとめて紹介させていただきます。

スポンサードリンク



「気象病」といっても聞きなじみがないと思います。

天気が悪くなると、頭痛がしたり、腰痛がひどくなったりなどの経験はありませんか!

「そういえばと」思い当たる人が日本では推定人数1000万人いるそうです。

「気象病」の原因と様々な症状を知っておく事は大切だと思いますので紹介いたします。

最初に、気になる気象病の予防法をご紹介します。

気象病の予防法

3月3日にフジテレビで夜7時から放送の「その原因、Xにあり!」で、30年間「気象病」に悩まされた女優の雛形あきこさんが、病状の改善につながった「効果的な耳のマッサージ」を実施しているところが紹介されるようです。簡単なようなのでマネしてみましょう!

気象病の原因の一つは「敏感耳」にあると紹介されました。予防対策として耳の欠航をよくするという話でした!

効果的な耳のマッサージは、自分の手で耳をつまんで、耳を上の方に5秒引っ張る続いて横に5秒引っ張る続いて下の方に5秒引っ張る続いて自分の耳を内側に2つ折りにして5秒最後に手で耳を覆い、後方に丸く円を描くようにマッサージをする。1セット3回を、朝、昼、晩の3回実施する。

すごく簡単ですので、実践してみてください!!

女優の雛形あきこさんは、30年苦しんできた気象病が、5日目くらいから楽になったそうです。

耳の血行を促進しておくと、気圧の変化に順応しやすくなり、気象病の予防になると番組で説明されていました。

原因や、症状をこの後に記事で紹介させていただきますが!

私が調べた予防法も紹介させて貰います。

急激な天候の変化により起こる「気象病」は人間の身体の自律神経のバランスを崩すので起きると考えられます。

自律神経は、集中状態の交感神経リラックス状態の副交感神経がバランスを取りながら切り替わり、血圧や血流、内臓の働き、体温調節などの働きのバランスをとっています。

それが、急激な天候の変化で、気温や気圧が変わり、バランスを保つのが難しくなるのです。

自律神経のバランスは自分でコントロールはできないので、切り替えが上手くできるように呼吸を整えるということが予防になると考えられます。

「深呼吸の人」の画像検索結果

腹式呼吸を意識しながら、5秒くらい大きく息を吸い込み10秒くらいかけてゆっくり吐き出します
この呼吸法を5~10回くらい実施します。

息を吸うと交感神経は働き、息を吐くときには副交感神経が働きますので、この呼吸法を取り入れることで、「気象病」の予防につながります。

簡単なので、呼吸法を試してください!!

「気象病」が起こる原因は

気象病は、気温や気圧、湿度など天候の変化が原因で起こる症状のことです。

低気圧の接近で下り坂の天気で雨が降ったり、台風が接近したり、急激な天候の変化があった時に、持病が悪化したり、新たな体調不良になったりするのが、気象病によるものが多いと考えられています。

人間の体は、普通に地上で生活している限り、外から圧力受けています。これが気圧と呼ばれるものです。
人間は気圧に対して、体の内側から同じだけの圧力で気圧を押し返しています。

天気の変化で、気圧が変動することに、体の内側から押し返す圧力が上手く調整できなくなることが、原因になっていると考えられています。

低気圧により気圧が下がると、一時的に血管が膨張することで、脳が圧迫を受けて頭痛を引き起こしたり、体がだるいとか、めまいを引き起こします。

気象病の原因のもう一つの要因は、自律神経のバランスが乱れるということが考えられます。

自律神経は、集中状態の交感神経とリラックス状態の副交感神経がバランスを取りながら切り替わり、血圧や血流、内臓の働き、体温調節などの働きのバランスをとっています。

天候の変化による、温度や気圧の変化察知して、体のバランスをとる役目の自律神経が、急激な天候の変化などで、負担が大きくなり、バランスを乱してしまうことが原因になっていると考えられます。

「気象病」の症状

気象病が引き起こす症状は、人によって様々でたくさんの症状を引き起こすことがあります。

一般的に気象病が原因で多く起きてる症状は次のようなものがあります。

頭痛や腰痛、関節痛や古傷の痛みなどの、体の痛みが増す症状。

「頭痛の人」の画像検索結果

「腰痛の人」の画像検索結果

肩こり、首のこりなどの悪化、それに伴う倦怠感

「肩こりの人」の画像検索結果

「首こりの人」の画像検索結果

耳鳴りや血圧の上昇による高血圧などがあります。

気象病では、発生した症状が一時的に起こり、短時間で改善されるケースがほとんどのようです。

気象病は天気や気圧などの急激な変化により発生し、天気が回復して天候が戻ると症状が治まってくるようです。

症状などは、自分にあてはめて考えると、気象病かどうかわかりますね。私は腰痛持ちで、天気が悪くなると腰痛がひどくなるのは、かなり前から感じてました。私も気象病なのかもしれません(汗)。

まとめ

3月3日の夜7時からの「その原因、Xにあり!」で気象病の特集があるので注目です!!

「その原因、Xに...」の画像検索結果

番組では、朝スッキリ起きるために役立つ効果的な夕食前のドリンクも紹介されるようですので、楽しみですね!!

番組で紹介してくれた、朝スッキリ起きるためのドリンクは「リンゴ酢」でした!!

「リンゴ酢」の画像検索結果

夕食前にリンゴ酢を、スプーン1杯コップに入れて、5倍の水で薄めて飲むだけです!!

ジェットコースター血糖を防いで、良い睡眠ができるようになるようなので、気軽なので試してみてはいかがでしょうか!!

知って得する情報はどんどん知っておきたいですね!!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサードリンク





22日放送「ガッテン!」血糖値低下するデルタパワーとは?

最新報告!血糖値を下げるデルタパワーの謎(仮)

2月22日NHK総合で放送の「ガッテン!」では、「最新報告!血糖値を下げるデルタパワーの謎」と題し、デルタパワーを増やすと、血糖値が下がるという、今回も興味深い内容です。血糖値が低下するデルタパワーとは?何なのか、放送を観る前の参考に調べてみました。

血糖値については、糖尿病の心配もありますので、かなり心配されている方も多いいと思います。

血糖値が上がってくると、糖尿病予備軍として、お医者様に食事に気を付けるように言われますね!

スポンサードリンク



前回放送の血糖値低下の骨ホルモン

前回の15日の放送では、骨を上手に刺激する骨から大量に骨ホルモンが分泌されて全身へ運ばれ、脳や肝臓、すい臓、腎臓など、様々な臓器を活性化してくれることが分かってきました。

骨ホルモンは、オステカルシンという49個のアミノ酸からなるたんぱく質で、ビタミンKが存在するときに骨から作られ、て血糖値をダウンさせる物質であるインスリンの分泌を促進したり、インスリンの効能を高める作用があるということはわかりましたね。

ホルモンをアップさせるのに、一日30回のかかと落とし「直立して爪先立ちする➡その状態から、かかとをストンと落とす」でホルモンアップするという解説もありました。

血糖値低下のデルタパワーとは?

デルタパワーを調べていくと、睡眠と脳波が深くかかわっていることがわかります。

今回の「ガッテン!」でも放送されるデジタルパワーは、血糖値改善のためにデジタルパワーを増やす「新しい薬」を飲むという方法について解説されると思われます。

血糖値低下に役立つデジタルパワーとは何なのか?

「デジタルパワーとは深く眠っている時にだけ現れる脳派のことです。」
引用元:ためしてガッテン!研究ブログ

デルタパワーというのは、脳波を測定することから得られる睡眠の深さのことのようです。

脳波の周波数帯で比較的ゆっくりとした帯域(4Hz以内)をデルタ派と呼ぶようです。
デルタ派の量を数値化したのがデルタパワーと呼ばれているようです。

簡単に言うと、デルタ派がしっかり出ている状態は深くて良い睡眠の状態ということですね。

デルタパワーのの謎を探る研究

22日放送の「ガッテン!」では謎のデルタパワーを探るため、洞窟の奥底で6日間暮らすという実験を敢行。すると、なぜか「将来、糖尿病になりにくい体」を手に入れることに大成功。

「ガッテン!」らしい実験が行われるようで、洞窟の奥底で6日間暮らすことにより、「将来、糖尿病になりにくい体」を手に入れるというのは、何故なのか推測してみると、洞窟の奥底なので、雑音もなく、良質な睡眠がとれることで、デルタパワーが出ている状態が継続するので、糖尿病になりにくい体になるということなのかな?と思います。

実はデルタパワーとは大学病院の糖尿病治療でも実際に使われている方法。従来の治療法では血糖コントロールが難しかった患者が軒並み改善してるんです。

引用:ガッテン!公式サイト

デルタパワーの状態を長く継続する、深い良質の睡眠をとることが、血糖値低下に効果があるということのようですね!!

今回の洞窟実験で、日本人の睡眠に関する驚きの新常識も判明するようなので、興味わくので見逃せませんね!

デルタパワーを増やす「新しい薬」を飲むと番組の予告にあるのですが、深い眠りをさせる薬が紹介されるのでしょうか?睡眠について無頓着の私にとっては、大変気になるところです。

運動や食事制限でも、血糖値が下がらいという方はたくさんいると思います。

血糖値が上昇して糖尿病になると大変なことになるので、22日の「ガッテン!」の放送をみて、じっくりデジタルパワーの勉強をしたいと思います!!

『22日の放送後追記』

22日放送の「ガッテン!」観ました!

血糖値を下げるには睡眠時間を十分取ることが大切だということがわかりましたね!!

20代では8時間半睡眠をとると、インシュリンの分泌量が増えて血糖値が下がるということでした。
「睡眠時間を8時間以上とるのは、日常の仕事や時間の使い方を上手くしないと、実際には難しそうですね」

睡眠時間を長く確保できない場合は、デルタパワーの状態を持続するには、良質の睡眠をとることが必要なことは再確認できました。

放送後のネット上の番組に関しては、様々な意見がありましたので、ご紹介します。

ベルソムラ、ロゼレムの新しい睡眠薬についても紹介されていました。従来の睡眠薬に比べて副作用が少ないようです。
ネットで調べてみたところ、副作用がないわけではなく、従来の睡眠薬よりも副作用が少なくなっている薬のようですので、処方に関してはお医者様と相談が必要ですね。

スポンサードリンク


睡眠は健康に本当に大切な要素です。睡眠で糖尿病が改善されるということではないのではないかというのは、私も番組の内容で気になりました!

私はすでに、血糖値が気になる人なので、本日放送の「ガッテン!」での内容を参考にして、健康に気をつけたいと思います。

<25日追加記事>

22日放送された「ガッテン!」の睡眠薬で糖尿病が改善されるというのは、おかしいのではないか?とネット上を賑わしたり、NHKに直接苦情の電話などが入っているようです。

睡眠の必要性を説明する内容はいいのですが、糖尿病が睡眠薬を服用して改善するという表現は、現役のお医者様、薬剤関係の方からおかしいと苦情があったようです。

睡眠薬は、以前よりも副作用の点で改善され良くなっているとはいえ、少なからずとも副作用のリスクは伴うので、糖尿病に効くような表現の番組内容は完全にまずかったようです。

「27日追加記事」

27日のネットのJ-CASTニュースで、22日放送の「ガッテン!」の血糖値を下げるのに睡眠薬が有効との放送に各方面から注意喚起があると報じています。

厚労省医薬・生活衛生局の監視指導麻薬対策課の担当者は2月27日のJ-CASTニュースの取材に、
「NHKに対しては24日までに、放送内容に対する注意を口頭で行いました」
と明かす。その理由については、放送を受けて睡眠薬の処方を希望する患者が出るなど医療現場に混乱が出ていることから、「国民の健康に大きな影響が出る懸念があったため」だと説明した。

日本睡眠学会と日本神経精神薬理学会も27日になって、「ガッテン!」の放送内容に抗議する文書を理事長の署名入りで公表した。その文書は、両学会が連携して作成したもので、文面は同一のものになっている。

番組では、「血糖値を下げる新薬」だとして、製薬会社のMSD(東京都千代田区)が2014年に発売した「ベルソムラ」という睡眠薬を取り上げていた。両学会は文書の中で、「国で承認された効能又は効果は『不眠症』に限定されており、糖尿病に対して処方することは認められていません。番組内ではそのような睡眠薬を取り上げ、血糖低下を目的として用いることを推奨しているかのような印象を与えています」指摘。

さらに、ベルソムラは「既存の臨床試験データにおいても血糖降下作用は確認されていません」として、「一部の研究者の限られた研究データを根拠として糖尿病治療に用いることは倫理的にも医学的にも許容されません。本番組ではそのような根拠に乏しい効能効果を視聴者に向けて強くアピールしており、糖尿病患者に過大な期待を持たせたばかりか、医療現場での混乱を招いています」と厳しく非難した

再放送が2月28日(火)0時10分からありますので、気になる方はご覧になってみてください!!

最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサードリンク





ガッテン!ボケ防止、血糖値低下に効果のある骨ホルモンとは

2017年2月15日(水)の19時30分からNHK総合で放送されるガッテン!「脳を活性化!血糖値ダウン!新発見“骨ホルモン”SP」では骨を効率よく刺激して骨ホルモンを放出させるワザを徹底解説するようです。放送前に、ボケ防止血糖値低下に役立つ、骨ホルモンとは何なのか調べてみました。

スポンサードリンク



「ガッテン」の画像検索結果

医学の専門的な詳細までは正確にわかりませんが、放送前の参考に読んでいただければと思いますのでよろしくお願いいたします。

骨ホルモンとは?

かなり前から、骨から分泌される物質はBTMs(Bone turnover markers)という骨代謝マーカーとして知られてましたが、最近の研究のデーターで、体の全身に大切な影響を与えていることがわかってきて、世界の研究機関で注目されるようになり、骨ホルモンという名がつけられたようです。

骨代謝という言葉の意味ですが、古い骨が新しい骨に変わることを骨代謝というようです。骨代謝がおこなわれる際に分泌される物質のことを骨ホルモンというようです!

「骨も古い骨から新しい骨に変わる骨代謝がおこなわれていることが、驚きですね!」

オステオカルシンが骨ホルモン

骨ホルモンは、オステカルシンという49個のアミノ酸からなるたんぱく質で、ビタミンKが存在するときに骨から作られます。

骨ホルモンとしての作用は、すい臓のβ細胞に働きかけて血糖値をダウンさせる物質であるインスリンの分泌を促進したり、インスリンの効能を高める作用があるようです。

「インスリンの分泌の促進や、効能を高めるということは、血糖値の低下につながるということですね!」

オステカルシンは脳の働きを活性化

オステカルシンは、インスリンの分泌を促進して血糖値を下げるという働きだけでなく、脳細胞にはたらくことで、抑うつ状態を改善し、学習能力と記憶力を高める効果が期待できるようです。

その仕組みとしては、神経活動を抑える物質であるγ-アミノ酪酸(GABA)量を減少させ、神経活動を活発にするセロトニン、ノルエピネフリン、ドーパミンの量を増加させる効果があるためのようです。

「神経活動を活発にする効果が認められているということは、ボケの防止にも役立つということですね!」

骨ホルモンであるオステカルシンの血中濃度は、男女ともに25~29歳で最大になり、その後は横ばいになって進んでいきますが、男性では65歳を過ぎたころ、女性では閉経後(50歳ころ)から低下に進む傾向があうようです。

太りすぎや痩せすぎのかたでは、オステカルシンの濃度は、通常の人よりも、低い値を示す傾向にあるようです。

「骨ホルモンのオステカルシンの濃度を保つには、適度な運動をして、体系も偏りのないように注意することが大切のようですね!」

2月15日(水)に放送のガッテン!では、骨を効率よく刺激して骨ホルモンを放出させるワザを徹底的に解説してくれるようです。骨ホルモンはインスリンの分泌を促進したり、脳細胞に働きかけて神経活動を活発にしてくれるので、ガッテンで解説されるワザを覚えて実践すれば、脳の活性化や血糖値を低下させるのにもの凄く役立つので、注目したいと思います。

番組でワザを徹底解説していただきましたら、内容を追記いたします。

ホルモンアップさせるワザ

ガッテンの番組内でホルモンアップのワザの解説がありましたので紹介いたします。

一日30回のかかと落とし直立して爪先立ちするその状態から、かかとをストンと落とす」でホルモンアップするそうです。

簡単なので実践してみたいと思います!!

最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサードリンク





たけしみんなの家庭の医学 老化防止グレリン、脂肪のサビとは?

2017年2月14日(火)午後7時54分から放送の「たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学 名医が教える老化ストップ」で紹介される老化防止ホルモン【グレリン】【脂肪のサビ】について調べましたので紹介させていただきます。放送前の事前知識に役立ててください。

「たけしの家庭の...」の画像検索結果

スポンサードリンク



老化防止ホルモン「グレリン」とは

番組の前半で紹介される、身体や見た目の若返り効果がきたいされている老化防止ホルモン「グレリン」。 いま、医学界が注目する『老化防止ホルモン』を徹底分析!名医が教える老化防止ホルモン「グレリン」を、しっかり分泌する方法。ポイントは…“グー”というお腹の音?3日間で若返り効果を発揮!という内容になっています。

「グレリン」とは成長ホルモンの分泌を促進させたり、食欲を増進させる働きを持つ成分です。

成長ホルモンとは、その名の通り体を成長させるホルモンです。骨・筋肉などを新しく作るために必要なホルモンです。成長ホルモンをたくさん分泌している人ほど骨や筋肉・皮膚などを作り変えるサイクルがとても活発なので若返って見えるということになるのです。

グーとなるお腹がポイントになる理由は、「グレリン」がお腹が減ると分泌されるからです。

「グレリン」が分泌されると成長ホルモンの分泌が促進されるので、老化防止、若返りに効果があるのです。

ちなみに、20歳前後をピークに誰でも成長ホルモンは減少しています。

お腹がグーと鳴ったら、すぐに食事をとらずに、空腹で分泌された「グレリン」が成長ホルモンをたくさん分泌させて、体中に巡らせるようにすることで、若返りの効果が期待できます!

「誰でもお腹が空いたら、ご飯やおやつなんかを食べてしまいますね(笑)」

その空腹状態を長続きさせるために、食べるのを少し我慢するのです!

「グレリン」は空腹状態だと分泌されますが、満腹状態だと分泌されないのです。

意識的に空腹状態を作るとたくさん分泌されるようになり、成長ホルモンが促進されて代謝が進み、若返り効果が期待できます!!

すぐにでも実行できるので、食事に気を付けて、意識的に空腹状態を作って若返りましょう!!

スポンサードリンク


老化や病を促進する「脂肪のサビ」

「脂肪のサビ」とは脂肪がサビることで酸化するとも言われていて、脂肪がサビると体に様々な悪影響があり、様々な病気を発症してしまうことが研究でわかっています。

老化や、癌(がん)の発生などのリスクが高まることがわかっているので、酸化を防ぐ食品
抗酸化物質(成分)の多く含まれている物を食べると老化の防止病気を防ぐことにつながります。

抗酸化物質が多く含まれる食材

「野菜」・・・トマト、なすび、ピーマン、ほうれん草、ニラ、にんじん、ブロッコリーなど。

「果物」・・・レモン、みかん、いちご、りんごなど。

「飲み物」・・・紅茶、緑茶、赤ワインなど。

上記のように、野菜や果物類には抗酸化物質(成分)が多く含まれているようです!

番組内でも紹介されるのですが、「脂肪のサビ」があるかどうかがわかる簡単なセルフチェック法」あるようです。

「枕の臭いでサビをチェック」できるようなので、やり方がわかりましたら、追記してご紹介させていただきます。

2月14日放送の番組内で枕の臭いでサビをチェックする方法について説明がありました。

「脂肪のサビ」があると、何と!枕から加齢臭がするそうです!!加齢臭自体は自分で枕を嗅いでもわからない場合が多いので、身近な人にチェックしてもらいましょう。

「枕から「加齢臭」が出ているようなら、抗酸化物質が多く含まれる食品を食べるように気をつけましょうね!!」

2月14日「たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学 名医が教える老化ストップ」を観て、老化防止に気を付けていつまでも若々しくいたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサードリンク





高齢者の便秘、苦しい症状の解消までの体験談

高齢者になるとどうしても、内臓機能の低下などから便秘に
なることが多くなるようです。私は自宅で84歳になる父親
の世話をしており、便秘症の父親をどうしたら便秘が解消す
るのかいつも考えさえられていました。私の体験談で、便秘
に悩む方に少しでも参考になればと思い、父親が便秘解消
までの体験談を紹介させていただきます。

スポンサードリンク



父親の病気の始まり

私の父親は、昭和7年生まれの84歳で、3月には85歳に
なります。母親は30年以上前に病気で亡くなり、実家で私
と2人で暮らしております。1年ほど前までは、自分で外に
買い物に行き、食事も洗濯も身の回りのことは自分でしてい
ました。昨年の1月に、買い物に出かけた途中で意識がなく
なり倒れるということが起きました。その時は、通りかかっ
た親切なサラリーマンの男性が救急車を呼んでいただいて、
病院に搬送されましたが、倒れた原因も特別にわからずに、
連絡を受けた姉が病院から家に連れて帰ってきました。

父親の便秘を酸化マグネシウムと浣腸で対処

その後、父親は気弱になったのか、頭が痛いと布団で寝てる
ことが多くなりました。食事は、朝昼晩と姉と私で作って、
食べさせていました。出された食事は普通に食べられるので
すが、便秘がひどくなってきました。体が動かなくなったので、
腸の働きが悪くなったので、便秘がひどくなるのも仕方ない
と、姉とも話し合っていました。

この時期は、水分補給に注意して、以前から通っていた病院
で、酸化マグネシウム(マグミット)という薬を処方しても
らい飲ませていました。処方された薬を飲んでも便秘の症状
あまり改善されず、便秘がひどい時には市販のイチジク浣腸
で対処していました。

父親の便秘の他に前立腺肥大が発覚

倒れてから2か月ほどで、父親は急に動けなくなり、おむつ
をはかせてほとんど寝たきりの状態になってしまいました。
水分もほとんど口にしなくなり、おむつには便が少しついて
る状態でした。この時期は、浣腸で便は少しづつでていたの
ですが、前立腺肥大で尿が出なくなっていました。水分も十
分とらないので、軽い脱水症状を起こしていたようで、大学
病院に連れて行ったところ、尿が体の中に2リットルも溜ま
っていたとうことで、緊急入院して尿道カテーテルを入れま
した。入院中も便秘は続き、病院で下剤を服用したり、浣腸
したりという状態でした。

父親がお尻の穴が痛いと訴える

半年間ほど、尿から塩分が流れて低ナトリウムの症状などで
入退院を繰り返していました。
退院してきて家で生活しているとある日、暫く便通がないの
で、私が朝トイレで力んできてと促すと、トイレから戻ってきた
父親が、力入れ過ぎたのかお尻の穴が痛いと、私に訴えてき
たのです。その後、便意がないのに便が勝手に出てくるので、
おむつをはかしてくれと、言いだしたのです。
この時私は、力み過ぎて切れ痔になったのだと軽く考えてい
たのですが(汗)薬も数多く服用しているので、市販の痔の
塗り薬などで、副作用とかがあるといけないと思い、肛門科
のある近くの病院をネットで探して、連れて行きました。

実は病院で先生に言われてわかったのですが、便意がないのに
便が出ていたのは、便秘で固い便が完全に蓋をしている状態で、
胃液などが染み出していたようなんです。便ではかったのです。

父親のお尻の痛む原因が判明

肛門科のある病院に連れて行ったのは、痔の治療が目的でした。
もう一つ、便秘のことも相談したいという気持ちがありました。
病院の先生に診察室に呼ばれ、レントゲンを見せられました。
腸に便がびっしり溜まっていると言われ、父親がお尻を出して
寝ている処置室に連れて行かれ、手袋をさせられ、父親のお尻
の穴に指を突っ込むように言われたのです。先生に指示される
ままにお尻の穴に指を入れると、お尻の入り口で便が固くなっ
ているのがわかりました。便が蓋をしてお尻の穴が開きぱなし
になっていて、お尻が痛かったようです。
先生が指で便を掻き出す処置適便をしてもらい、その後、浣腸
して排便後レントゲンを撮り、処置は終わりました。
「私は内心、父親のお尻の穴に指を入れさせなくても、話して
説明してくれれば理解できるのにとその時は思いました(笑)」

スポンサードリンク



父親の便秘を解消したイサゴール

先生に、処置後のレントゲンを見せてもらいながら説明を受け
ました。
先生は、高齢になると筋力も衰えるし、排便には人それぞれ違う
メカニズムがあるから、酸化マグネシウムで便を柔らかくしたり、
下剤や、浣腸で無理やり出す方法もいいが、自然に便意を促す為
に食物繊維の特定保健用食品のイサゴールを試してみてはどうか
と勧められました。

私は今まで、かかり付けの内科の先生に相談していた時は、酸化
マグネシウム(マグミット)の量を増やして対処することしか
ないと思って、マグミットの服用量を増やしていましたが、効果
があまりあがらなかったので、特定保健用食品のイサゴール
試してみることを決断しました。この時は、効果が出なくても、
この肛門科の先生にまた相談にくれば大丈夫だという気持ちが、
何故か芽生えていたのです。


父親の便秘の症状が改善

家に戻り、朝晩の食後にコップ1杯の水にイサゴールを飲ませる
ようにしました。飲み始めてすぐは、1日に2~3回トイレに
行くようになったのですが、病院で浣腸もしていたので、浣腸で
便通がよくなっていると考えていました。父親は、味も美味しい
と言って、抵抗なく飲み続けていると、毎日のように便通がくる
ようになり、父親が言うことなのですが、便がどっさり出るよう
になったと言うのです。イサゴールを飲みだしてからまだ2か月
ですが、便通がよくなりお腹がスッキリするらしく、以前のよう
な便秘の症状は現在のところ解消されています。

体験談のまとめ

私の父親の便秘の症状の改善までの体験談をご紹介しました。
便秘には、人それぞれいろんな原因があるので、私の体験談が
便秘の症状改善に繋がるとは思いません。参考にしていただき、
この記事を読んだ方の役に立てば幸いです。

私の父親の便秘が改善されたイサゴールのご案内を最後に
させていただきます。
食物繊維の特定保健用食品なので、安心して試していただ
ける商品ですので、是非お試しください!!




セレサモス宮前店の川崎産朝獲れ野菜が評判!人気の秘密 レシピ

JAセレモが運営している「セレサモス宮前店」がまもなく

オープンから1年を迎えるが、連日お客様がたくさん訪れ、

大型農産物直売所として人気を集めています。

今年は、台風が日本列島を縦断して農作物に被害が出て、

例年よりも野菜の値段が高い傾向にあります。そんな中、

「セレサモス宮前店」には、川崎産の獲れたて野菜を求め、

川崎市外の横浜や世田谷からもお客様が買い物に来てます。

 

セレサモス

出典元:http://www.jaceresa.or.jp/ceresamos/
スポンサードリンク



「セレサモス宮前店」人気の秘密

「セレサモス宮前店」の森文雄店長は、お店の特徴を

このように話しています。

店頭に並ぶのは登録契約農家(約510名)が毎朝持ち込む

旬の朝獲れ野菜の数々で、その新鮮さは森店長も太鼓判。

 

次に、珍しい野菜が並んだり、トマトジャガイモなどの種類の

豊富さも「セレサモス宮前店」の特徴だそうです。

 

店頭では、おすすめの食べ方や特徴をPOPで説明したり

野菜によってはスタッフ手作りの料理を試食できるサービスも

実施しているようです。

 

「私も何度か買い物に行きましたが、広い店内にいろんな種類の

川崎産の野菜が並んでいて、野菜のところに、食べ方や野菜の

特徴が記載された見やすいPOPがあるので、買い物していても

楽しいですよ!!」

 

川崎野菜の簡単料理レシピ

セレサモス宮前店の副店長で、食育ソムリエの田島さんの考案の

レシピをご紹介させていただきます。

野菜と豚ヒレ肉のおろしだれ

里芋と豚ヒレ肉のおろしだれ

里芋と豚ヒレ肉のおろしだれ

材料(4~5人分)

里芋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8個

豚ヒレ肉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・300g

サラダ油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量

たれ用調味料

A・酒・砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・各大さじ2

A・醤油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ3

A・みりん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1

A・はちみつ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1

大根おろし・・・・・・・・・・・・・・大根5cmくらい

小ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3本分

七味唐辛子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量

漬け込み用調味料

酒・おろししょう・・・・・・・・・・・・・・各小さじ2

塩・コショウ・片栗粉・小麦粉・・・・・・・・適量

作り方

1.里芋を洗ってから皮をむき、1cmの輪切りにし、

よく水気をとる。

2.豚ヒレ肉は1cmに厚さに切ってボールに入れ、

塩・コショウ・おろししょうが、酒を加えて15分ほど置き、

同僚の片栗粉と小麦粉を混ぜてまぶす。

3.フライパンでサラダ油をあたため、180℃の油で

里芋を素揚げする。

4.豚ヒレ肉を同じ温度でからっと揚げる。

5.耐熱容器にを入れてレンジに2分かけ、水気を

軽く切った大根おろしを入れてよく混ぜる。

6.さらに素揚げした里芋を盛り、上に豚ヒレ肉をのせ、

たれをかける。

7.上に小ねぎをちらして、お好みで七味唐辛子をかける。

「田島副店長のおすすめレシピですので試してみてくださいね」

 

「セレサモス宮前店」の情報

住  所 川崎市宮前区宮崎2-1-4

電話番号 044-853-5011

営業時間 午前10時~午後6時

定休日  毎週水曜日、年末年始ほか

駐車場  114台

「セレサモス宮前店」マップ

「セレサモス宮前店」マップ

是非、行ってみてください!!






日常のニュース・ドラマを中心に書いていきます!!

このブログでは、身近にあふれるニュースを取り上げて、

ニュースの概要を記事にして、私なりの感想をお伝えしようと思っています!!

めまぐるしい情報化社会において、日常生活に役立つ情報や、

職場や、ご近所さんとの会話の中で、楽しい話題の一つになるような、

記事を書いていき、少しでも楽しい気分になっていただけたらと思います。

職場では、複数の人と触れ合う機会がたくさんあると思います。

初対面の人とも商談や、打ち合わせをしないといけないこともあります。

そんな時に!「共通の話題」があるだけでスムーズな会話が成立したり、

世代間で話題が異なることもたくさんあります。

テレビドラマを例にとれば、若者の観るドラマと年配の方の観るドラマは、

やはり違ってきますね!

そんな時に、私の記事で少しでも情報を収集して、話題が共通のものなり、

人間関係が少しでもスムーズになり、楽しい職場の雰囲気や仕事ができたら、

私は素晴らしいと思っています。

私も父親の介護生活をしていますが、近所の方に介護は大変でしょ!と

声をかけられたりします。親しいご近所さんには、最近、高島礼子さんの夫

高知東生さんが、覚せい剤の所持で逮捕された時も、高知容疑者は、

妻の高島礼子さんの父親の介護のために芸能界を引退すると報道された

ので、「介護なんて簡単にできないよね」と話題をふられたりします。

そんな時に情報がないと、「なんのこと」と話が続かなくなると、

相手の方も、話題をふって損した感じになるかもしれませんね!!

人のつながりというのは、すごく些細なことで楽しくなったりするものです。

私が職場であった小さな出来事なのですが、覚えてらっしゃる方も多い

と思いますが、TBSのヒットドラマで、堺雅人さん主演の「半沢直樹」です。

次第に視聴率が上昇し、最終回は40%を超える視聴率で話題になりました。

その中でも堺雅人さんがドラマの中で発する名台詞「倍返しだ」は、

かなりご記憶の方も多いいと思います。

この時期の営業部会議で、部長が前半数字が悪かったので、

下を向いている営業マンに、「後半は倍返しだ!!」と営業うけを

狙って会議で発言したのです。

大多数の会議参加者は「上手いこと言うな」と心で思っていたのですが、

この言葉に響かない営業がおりまして、部長は偶然その営業をさして、

「わかったか」と質問しました。

この響かない営業は、何を思ったのか、「はいわかりました。しかし・・・

数字を倍にするのは目標的に難しいです」と勇気を出して答えたのです。

さすがの部長も思わず苦笑い!!

ドラマの名台詞を使ったことを説明した瞬間、会議の場が和みました!!

たわいもない、ドラマの情報が共有されているだけで会議が和むのですね!!

私のブログで、少しでも皆様の会話にお役立つ情報を記事にしていきたい

と思っています。

お時間がありましたら、ブログに訪問いただき、コメントなどいただければ

嬉しく思いますのでよろしくお願い申し上げます。
スポンサーリンク