#人生の楽園

京都府カフェcafenouka(のうか)場所や駐車場にメニュー!近隣の宿

2018年新春1回目の「人生の楽園」の放送は、京都にお住いの2組のご夫婦が紹介されます。

1組は京都府亀岡市で古民家カフェcafenouka(のうか)を昨年の4月にオープンした森亀好(きよし)さんと妻の和子さんご夫婦です。

森夫妻が営む古民家カフェcafenouka(のうか)の場所や駐車場の有無、メニューなどを紹介します。

スポンサードリンク



cafenouka(のうか)オープンまで

「cafe nouka(の...」の画像検索結果

森亀好さんは、亀岡市の兼業農家の生まれたそうです。

お仕事は亀岡市役所に勤務されていましたが、55歳をひとつの区切りにしようと考えていたようで、お客様がほっこり一息つけるようなカフェを営むことを考えていたそうです。

ご自宅の前の古民家が売りに出たのを2015年に購入されて、翌年の2016年の3月に市役所を55歳で早期退職され、ご夫婦で古民家の改装に取り掛かったそうです。

森亀好さんはなかなか行動力のある方ですね!!

そして、2017年4月に古民家カフェ「cafe nouka(のうか)」をオープンさせました。

古民家カフェ「cafe nouka(のうか)」では、自家製と地元産野菜にこだわった1日10食限定の週替わりランチと、手作りワッフルなどのスイーツを提供しています。

和子さんが作る週替わりランチは、新鮮で旬な野菜を使い、出汁をきかせた優しい味付けが人気になっています。

cafe nouka(のうか)の場所に営業時間

フェイスブックの写真でもわかるように、自然豊かな中にある森ご夫婦が営むcafe nouka(のうか)の場所をや営業時間をご紹介します。

【住 所】京都府亀岡市宮前町神前障子53

【電 話】0771-26-5648

【営業時間】11:00~16:00

【定休日】月曜・火曜・日曜・第2水曜日

【駐車場】駐車場は車が8台駐車可能です。

店舗周辺地図

営業時間は11:00~16:00ですが、奥様の和子さんが作る人気の週替わりランチが予約は出来ないようで、1日10食限定ですので、早めにお店に行かれた方がいいと思います。

新年の1月の営業は、1月11日(木)からになります。

cafe nouka(のうか)のメニュー

cafe nouka(のうか)のお食事のメニューはランチのみになります。

12月の最後のランチメニューの画像がツイッターにありました。

ランチメニューの値段

  • ランチ 1,080円
  • ランチ・ドリンクセット 1,280円
  • ランチ・スイーツセット 1,500円

ドリンクはコーヒー&紅茶(ホット・アイス)

スイーツセットは、スコーン1個とドリンクになります。

地元の野菜と自家栽培のお米を使用した美味しいランチが食べられゆっくりと食事ができるようです。

ドリンクメニューの値段

  • 神前ブレンドコーヒー 430円
  • アイスコーヒー 430円
  • 特選コーヒー 430円
  • 和紅茶(南山城村産) 430円
  • 和紅茶 チャイ仕立 540円
  • オレンジフレーバーティー 480円
  • ほうじ茶ラテ 480円
  • ホットジンジャー 540円
  • りんごジュース 400円

スイーツ値段

  • ワッフル 850円
  • スコーン 550円
  • スコーンアイスクリーム添え 650円

スコーンは木・金・土限定になっています。

近隣の宿泊施設

cafe nouka(のうか)さんの紹介をさせていただきましたが、遠方から店舗に出かけようという方で、日帰りは厳しいという場合もあると思いますので、参考に店舗の近隣の宿泊施設をご紹介します。

 

 

 

旅行に行かれる方もご参考にされてください。

cafe nouka(のうか)さんは京都市内から車で1時間くらいで行ける距離のようですので、京都観光のついでにゆったりとした空間で美味しい食事をするために、cafe nouka(のうか)さんに行くのもおすすめですね!!

まとめ

新春2018年1月6日放送の「人生の楽園」で紹介される、森夫妻が営むcafe nouka(のうか)は、自然豊かな土地に、ゆったりした店舗内の作りになっている、癒しのお店のようですので、気になる方は一度店舗に行かれることをおすすめします。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサードリンク





民泊「美のり窯」(長崎県波佐見町)のアクセスに場所や料金を調査

11月25日放送の「人生の楽園」では、、焼き物の町で知られる長崎県波佐見町で、陶芸体験ができる民泊を始めた松﨑康則さん(66歳)と久美さん(65歳)が紹介されます。

今回は、松崎さんご夫婦が営む、民泊「美のり窯」のアクセスに場所や宿泊料金などを調査してご紹介します。

スポンサードリンク



陶芸体験や長崎の新鮮な海の幸を使った食事が評判の民泊「美のり窯」さんは、松崎さんご夫婦の心を込めたおもてなしが期待できる宿みたいなので、個人的にもとても楽しみにしています。

民泊について

最近では「民泊」という言葉をだいぶ定着してきていますね。

民泊(みんぱく)は、旅行者などが、一般の民家に宿泊することを一般的に意味し、その際に宿泊者が宿泊料金を払う施設ののことを表現した言葉です。

日本では「民泊」自体の法令上の定義は明確にないのですが、一般的には「住宅(戸建住宅、共同住宅等)」の全部又は一部を活用して宿泊サービスを提供するっことを指しています。

宿泊料金をいただくことから、継続して民泊を営む場合は、旅館業法の適用を受け、簡易宿所営業の許可が必要となるようです。

一般的な旅館やホテルと大きく違うのは、住宅を利用した宿泊サービスということですね。

民泊を営む方の、生活基盤である住宅を利用して宿泊サービスを提供するので、独自のサービスや、人間関係が体験できるという意味では、その土地に住む人たちの特徴を理解で来たり、本当の家庭の味の郷土料理が食べられたり、一般的な宿泊施設では経験できない貴重な体験ができる宿泊施設なんですね。

その土地の風土や生活ぶりも一緒に味わえるのが、民泊の特徴だと私は思っています。

「美のり窯」さんはどんな民泊施設なのでしょうか

民泊「美のり窯」

「民泊「美のり窯...」の画像検索結果

民泊「美のり窯」は最初に紹介させていただきた松﨑康則さんと久美さんが営む施設です。

ご主人の康則さんは高校卒業後、長崎市の造船所に就職しますが、久美さんとの結婚を機に帰郷し、家業を継ぐことになりました。

焼きもの作りで有名な長崎県波佐見町で康則さんの実家は、原料となる土を仕入れ、機械と型で器の形成をする仕事をしていたそうです。

康則さんは「せっかく波佐見町にいるなら、自分の器を焼きたい」という思いが芽生えて、久美さんと一緒に絵付けやろくろを学び、窯を構えて、趣味で焼き物工房を始めたそうです。

工房は、夫婦の名前から一文字ずつ取り「美のり窯」と名づけたそうです。

工房のお名前からも、ご夫婦の仲の良さが伺えますね!!

個性的な絵柄の器が評判を呼び、徐々にご夫婦の工房が知られるようになり、民泊の話しが舞い込んできて、2014年に陶芸体験ができる民泊を始められたそうです。

民泊「美のり窯」では、ご主人の康則さんが自ら船に乗り魚を釣りふるまわれる、長崎の新鮮な海の幸を使った食事を評判のようです

「民泊「美のり窯...」の画像検索結果

民泊「美のり窯」のアクセスに場所

「民泊「美のり窯...」の画像検索結果

民泊「美のり窯」は築100年の古民家なので、歴史を感じながらゆっくりとした時間が過ごせる感じがします。

天気のいい日は庭の木陰でティータイム、波佐見でも珍しいほどのこの上ない静けさ、忙しく働く現代人が欲しがるものがここにあります。

【住 所】:長崎県東彼杵郡波佐見町折敷瀬郷696

【TEL】:0956-85-3818

【定休日】:不定休

【駐車場】:敷地内に5台

ご予約は直接宿の方にお電話していただければできます。

民泊「美のり窯」の地図

アクセスは、西九州自動車道「波佐見有田IC」を降りていただくと5分ほどで到着します。

「波佐見有田IC」を降りたら、道路を南に下り。目印となる「藤茶屋和風れすとらん」が見えたら左折していただき、少し道なりに車を走らせれば到着します。

民泊「美のり窯」の料金

民泊「美のり窯」はの宿泊料金についてご紹介します。

1泊2食付5,650円(税込) 夕食なし4,520円(税込)となっています。

宿泊料金もお手頃な感じですね。

和室 1室

洋室 1室

4名様まで宿泊可能となっています。

嬉しいことに、Wi-Fi完備です。

小児の宿泊費は無料(夕食は1人当たり500円)
小学生以上は大人と同額になつています。

アメニティ類(洗面用具、パジャマ等)はご自分でで用意する必要があるようです。

食品の持ち込み可だということです。

食材にアレルギーなどある方は、予約のお電話でお伝えいただければ対応していただけます。

アルコール類ご希望があればご用意していただけるようですので、こちらもお伝えください。

  • 酒(720ml)一本1500円
  • 焼酎(720ml)一本1500円
  • ビール(大)一本500円

陶芸体験は、ろくろを回したり、陶芸の焼き物の絵付けなども体験できるようです。

体験にはいろんなメニューがあるようなので、料金はお電話で確認お願いいたします。

民泊「美のり窯」のまとめ

11月25日に放送の「人生の楽園」で民泊「美のり窯」さんを営む松﨑康則さんと久美さんのご夫婦の生活ぶりが紹介されます。

民泊「美のり窯」は陶芸体験が楽しめ、長崎の新鮮な魚や奥様が栽培された野菜を使った美味しい料理が楽しめるようです。

長崎県波佐見町にある民泊「美のり窯」が気になる方は、お電話でお問い合わせしてみてはいかがでしょうか!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサードリンク





【木楽茶屋】(長野県伊那市)の場所や営業時間に人気のダムカレーとは

11月4日に放送の「人生の楽園」は、長野県伊那市に移住して「木楽茶屋」というカフェをオープンさせた志村千惠子さん(65歳)と裕幸さんご夫婦が主人公として紹介されます。

今回は、「木楽茶屋」の場所や営業時間、今年の春からメニューに加わったダムカレーについて調査して記事にします。

スポンサードリンク



木楽茶屋のオープンまで

「木楽茶屋 人世...」の画像検索結果

2012年、地域の憩いの場所となるカフェ『木楽茶屋』をオープンした志村千恵子さんは、兵庫県に生まれ。

22歳のときに兄の同級生だった裕幸さんと結婚して千葉県に移り住み4人の子供を育てました。

裕幸さんと千惠子さんの趣味は山登りで「歳をとったら山が見える場所に住みたい」という夢を抱いていたそうです。

50代になったある日、夫、裕幸さんが突然、会社を退職し、二人は何度も出かけていた、南アルプスを望む集落の中古住宅をリフォームして移住することになったそうです。

千惠子さんは2012年、地域の憩いの場所となるカフェ『木楽茶屋』をオープンし、オープン当初は裕幸さんもウェイターとして手伝ってくれていたそうです。

2013年10月、突然ご主人の裕幸さんが倒れそのまま帰らぬ人になり、千恵子さんはショックで店をしばらく開けられなかった。

3カ月が経った頃、店内に溜まったホコリを目にして、“夫婦の夢が詰まった、このカフェを守りたい”と、店を再開したそうです。

千恵子さんにとって「木楽茶屋」は裕幸さんと共に夢を持ってオープンしたお店なんですね。

お店の名前の由来は、木楽茶屋⇒気楽にくつろいで欲しいという願いが込められているようです。

「木楽茶屋」の場所や営業時間

志村千恵子さんが営む木楽茶屋の場所や営業時間についてご紹介します

【住 所】長野県伊那市長谷黒河内2217

【TEL】090-1694-2084

【営業時間】10:00~16:00(冬季は道路凍結がひどくなるので15:00まで)

【定休日】火曜・水曜

駐車場は3台ほどあるようです。

木楽茶屋の地図

「木楽茶屋」のアクセス

木楽茶屋へのアクセスは「高遠さくらホテル」から国道152号線を山の中へ進み、黒川に沿って南アルプスの玄関口「仙流荘」が見えてきます。

「仙流荘」を通過して、山道を登っていくと木楽茶屋が見えてきます。

「木楽茶屋」の画像検索結果

近くに着いたら、お店の看板と大きなコーヒーカップが目印になるので注意深く探してください。

「木楽茶屋」の看板メニュー

「木楽茶屋」では、千惠子さん自慢の出汁で作る関西風うどんや、お店の看板メニューのワッフルが人気があります。

「木楽茶屋」の画像検索結果

ワッフルは5種類の味があり各400円となっています。

  • プレーン
  • 抹茶
  • コーヒー
  • ココア
  • ハーフ&ハーフ

オリジナルブレンドコーヒーは400円です。

「木楽茶屋」の画像検索結果

関西風のうどんは700円。

オムライスは900円。

「木楽茶屋」の画像検索結果

人気の美和ダムカレーは900円ですが、1日5食限定なのでご注意ください!!

「木楽茶屋 美和...」の画像検索結果

美和ダムカレー

「木楽茶屋 美和...」の画像検索結果

「木楽茶屋」で1日5食限定の人気商品ダムカレーは、地元にある「美和ダム」をモチーフにしたカレーです。

千恵子さんが地域活性化になればと今年の春に追加したメニューです。

全国にも、有名なダムの近くの飲食店でダムカレーを販売しています。

ダムカレーの特徴は、ご飯で堰堤、カレーのルーで貯水池を表現してる所のようです。

ご飯の壁にカレーのルーをためて、ご飯を少しづつ崩すと、カレーのルーがダムの水が放水するように流れ出すイメージですね!!

ダムマニアには、ダムカレーはたまらない食べ物なのですね。

現在では100種類以上のダムカレーが存在するそうです。

美和ダムカレーが実際にどんなカレーなのか、実物を見て食べたいですね!!

放送後記

11月4日の「人生の楽園」をいつも通り楽しく観させていただきました。

主人公の志村千恵子さんは、ご主人を先立たれてしまって辛い3か月間を過ごされた後、行動力のある前向きな千恵子さんに戻り頑張っている姿に感動しました。

お客様の「また来たよ」の言葉に励まされ、地元の皆様のご協力のもと、気楽に訪れて落ち着くお店にされていましたね。

人気の関西風うどんの熱々のスープをポットに入れて、近所の老夫婦のお家に歩いて出前したり、地元に方が栽培している植物でジャムを作ったり、地域の活性化につながることを考えて頑張っている姿に、拍手を送りたくなりました。

地元のお祭りで、5周年の記念に「木楽茶屋」として花火を3発頼んで打ち上げました。長女と一緒に花火を観賞し「お父さんの願いがかなった」と涙ぐむ千恵子さん。10周年でも花火を上げるという目標が出来たと笑顔の千恵子さんを、テレビの前で「頑張って」と応援したいという気持ちでいっぱいになりました。

まとめ

11月4日放送の「人生の楽園」で紹介される、長野県伊那市にあるカフェ「木楽茶屋」についてご紹介しました。

千恵子さんがご主人の想い出と共に、今は1人でカフェを切り盛りされています。

これからも。健康に留意して頑張って欲しいですね!!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサードリンク





えばこGOHAN(鳥取市河原町)古民家カフェのメニューや店舗情報の紹介

10月28日放送の「人生の楽園」で鳥取県に移住して地区40年の古民家を借りて、古民家カフェ「えばこGOHAN」をオープンした、今家邦雄さん(61歳)と妻・美恵子さん(63歳)ご夫婦が紹介されます。

そんな古民家カフェ「えばこGOHAN」さんのメニューや場所、営業時間などの店舗情報を紹介させていただきます。

スポンサードリンク



「えばこGOHAN」オープンまでの道のり

出典:http://www.tv-asahi.co.jp/

今家邦雄さんと妻・美恵子さんご夫婦が、鳥取県に移住し古民家カフェ「えばこGOHAN」をオープンするまでを少し紹介させていただきます。

大阪出身の今家邦雄さんは、地元の高校を卒業後、旧国鉄に就職します。

奥様の美恵子さんとは23歳の時に結婚し、2人の子供が生まれました。

今家邦雄さん31歳の時、国鉄を退職し、自ら商売がしたいと、大坂で焼き鳥店「KUSHITARO]を開業されました。

50歳を過ぎまで昼夜を問わず働き、ご夫婦の中に「深夜まで働くこの生活が10年20年先も続けられるだろうか」という思いが生まれ、田舎での穏やかな生活を考えるようになったそうです。

長女の由貴さんが農業をするため東京から鳥取に移住。さらに、長男の浩太郎さんも鳥取の友人に招かれ移住を決意するという2人の子供たちが偶然にも同じ場所に移住したことに背中を押され、今年3月、長く続けてきた焼き鳥店を閉め、鳥取県に移住を決意。築40年の古民家を借りて、カフェ「えばこGOHAN」をオープンしました。

今家邦雄さんと奥様の美恵子さんは、商売をしていた関係で、子供たちと一緒に過ごす時間がほとんどなかったようで、偶然に2人が鳥取に移住したタイミングでご夫婦も鳥取に移住することで、家族全員が鳥取に集まり、子供たちと過ごす時間も増えたということなので良かったですね。

早速、今家ご夫妻の営む古民家カフェ「えばこGOHAN」の紹介をしていきます。

「えばこGOHAN」の店舗情報

「えばこGOHAN」さんの場所や営業時間、定休日などの基本情報をご紹介します。

 

出典:http://www.pictame.com

【住 所】:鳥取市河原町牛戸3-2
【電 話】:090-1956-0563
【定休日】:日曜・月曜・火曜
【営業時間】:10:00~16:00

「えばこGOHAN」場所

鳥取自動車道の河原IC降りて約10分くらいです。
目標物として目の前に保育園があります。

「えばこGOHAN」のメニュー

「えばこGOHAN」さんは古民家カフェでランチメニューが評判です。

食材は地元で採れた野菜をふんだんに使用しているようです。

スパイスカレーランチ・・・・・800円

 

出典:http://www.pictame.com

チキンカレー&のっけごはん・・900円

えばこプレートランチ・・・・・1000円(週替わりです)

 

出典:http://www.pictame.com

プレート+コーヒー・・・・・・1200円

プレート+コーヒー+ケーキ・・1350円

ドリンクメニュー

えばこブレンドコーヒー・・・・350円

枕崎有機紅茶・・・・・・・・・350円

リンゴジュース・・・・・・・・400円

赤しそジュース・・・・・・・・400円

プレーとランチは週替わりということなので、どんな美味しいプレートが出てくるか楽しみですね。

プレーとランチは地元の野菜がたくさん利用されていて、健康にも良さそうです。自然の景色を満喫して、地元の野菜がふんだんに使用されたランチプレートを楽しむのは至極の時間ですね。

店内でヴァイオリンとギターのライブ等も開催しているそうです。

「えばこGOHAN」さんでは、お店の中で地元野菜の販売や、ワークショップも行っています。

「えばこGOHAN」のまとめ

10月28日(土)18:00から放送の「人生の楽園」で紹介される、古民家カフェ「えばこGOHAN」さんの店舗情報を中心にご紹介させていただきました。

自然溢れる景色と美味しいランチを食べるという、素晴らしい古民家カフェ「えばこGOHAN」さんに私も一度行ってみたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサードリンク





「山里乃蕎麦屋・拘留孫(くるそん)」(三重県)場所や営業時間とメニュー

10月7日にテレビ朝日で放送される「人生の楽園」で、三重県いなべ市で蕎麦を提供する農家レストラン「山里乃蕎麦屋・拘留孫(くるそん)」を営む、松下祐康さん(62歳)と清子さん(60歳)が紹介されます。

今回は松下さん夫婦が営む「山里乃蕎麦屋・拘留孫(くるそん)」の場所や営業時間メニューを中心にお店の紹介をします。

スポンサードリンク



松下夫妻の紹介

「山里乃蕎麦屋・...」の画像検索結果

いなべ市出身の祐康さんは、高校を卒業後に藤原町(現:いなべ市藤原町)役場に就職。25歳の時に看護師をしていた清子さんと結婚し、2人の子どもが生まれたそうです。

稲作が盛んないなべ市は、もともとソバの産地ではなかった。

しかし比較的冷涼で、昼夜の気温差が大きいいなべの気候は、ソバの栽培に向いていたため、2002年から〈常陸秋蕎麦〉という品種の栽培・生産を開始したそうです。

ソバをいなべのブランドとして広めるために、市職員が中心となって〈いなべ市蕎麦打ち同好会「雅」〉を結成しました。

祐康さんも草創期からのメンバーとして、蕎麦打ちを習うことになったそうです。

祐康さんが蕎麦打ちを始めたのは52歳の時で、役場勤めをしながら農業もこなしていた祐康さんは、いつしか育てた野菜と長年の趣味で打ってきた蕎麦を提供する農家レストランを始めようと考えたそうです。

祐康さんは、59歳の時に役場を早期退職して自宅を改装し、2015年に「山里乃蕎麦家・拘留孫(くるそん)」をオープンしました。

自宅を改装した店内の美しい建具は古道具店で揃えたそうです。

「山里乃蕎麦屋・...」の画像検索結果

蕎麦を食べ慣れていなかったふたりは、お店をやることになっていろんなところを食べ歩き、蕎麦つゆも何度も試作して、ようやくこれと思える味を完成させたそうです。

店名は自宅裏にそびえる「拘留孫岳」に、ちなんでつけたそうです。

「拘留孫岳」の画像検索結果

お蕎麦と一緒に出す天ぷらや惣菜は料理上手の奥様、清子さんが作って出してくれます。

「山里乃蕎麦屋・拘留孫(くるそん)」は蕎麦好きを満足させる本格的な味と評判だそうです。

夫婦で力を合わせて美味しいお蕎麦を提供しているなんて素敵ですよね!

お店のこだわり

「山里乃蕎麦屋・拘留孫(くるそん)」のこだわりは、可能な限りご自身のところで作ったもの、そうでなければ、地域の食材を使うことだそうです。

野菜類はほとんど自家栽培しているので、店を開けてない週3日は畑仕事に追われているようです。

そば粉はもちろん地元産を使用し、醤油やみりんなどの調味料もなるべく近くで作っているものを使用しているそうです。

メニューの1ページをさいて「ざる蕎麦の食し方の一例」なるものが紹介されています。

  • 最初はつゆにつけずに蕎麦だけを食べて、香りと甘みを楽しむ。
  • 次につゆを味わって甘辛さを確認したら、蕎麦を3分の1ほどつけて食べる。
  • 薬味は蕎麦に少しだけ乗せて食べてみてから、つゆに入れて食す。
  • 最後に残しておいた薬味ねぎを入れて、蕎麦湯で割って飲む。

松下祐康さんは、地元の食材のこだわりや、メニューに「ざる蕎麦の食し方」をメニューの1ページをさいて紹介するなど、職人気質が感じられますね。

「山里乃蕎麦屋・拘留孫(くるそん)」場所・営業時間

【住 所】三重県いなべ市藤原町篠立771ー2

【TEL】0594-46-3181

【営業時間】11:30~14:30*なくなり次第終了

【定休日】水・目・金曜日

【駐車場】店舗の前と、道路を渡ったところに第二駐車場があります。

店舗地図

アクセス:名神高速道路関ヶ原ICから19km・東名阪神桑名ICから26km

土曜と日曜は順番待ちが出来るほど盛況のようなので、早めに行かれることをお勧めします。

スポンサードリンク

 

主なメニュー

メニューはお蕎麦のメニューがほとんどになっています。

遠方から訪れる蕎麦好きを唸らせる、本格派。使う野菜はほぼ自家製。天ぷら、小鉢、変わりご飯(この日はむかごご飯)、デザートがついた「蕎麦定食」(1300円、税別)。(数量限定)

「山里乃蕎麦屋・...」の画像検索結果

蕎麦ランチ・・・・・1000円(数量限定)ざる蕎麦・揚げ物・小鉢・デザート

「山里乃蕎麦屋・...」の画像検索結果

  • ざる蕎麦・・・・・800円
  • 蕎麦がき・・・・・500円
  • 追加ざる・・・・・500円 ざる蕎麦を注文された方のみ
  • 天ぷら・・・・・・380円 エビ・野菜2~3品
  • ご飯・・・・・・・150円 漬物付き
  • 手作りそばアイス・250円

冬季限定メニュー

  1. かけ蕎麦・・・・・800円
  2. 月見そば・・・・・860円
  3. 月見そばランチ・1060円
  4. 月見そば定食・・1360円

価格はすべて税ぬきです。

地元の食材にこだわった、手作り料理がとても美味しいと評判なので、一度は食べてみる価値はありますね!!

10月7日放送の「人生の楽園」でも紹介される「山里乃蕎麦屋・拘留孫(くるそん)」の場所や営業期間、メニューなどを中心にご紹介させていただきました。

お近くに行かれる際には、「山里乃蕎麦屋・拘留孫(くるそん)」に寄ってみるのもいいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサードリンク





「農家民宿れすとらん ひがし」(津南町)の場所や宿泊料金と予約方法

8月26日放送の「人生の楽園」は、新潟県津南町で、「料理人として自分の店を持つ」という長年の夢を叶えて「農家民宿れすとらん ひがし」をオープンさせた山本光一さん(57歳)と、その夢を支える妻の豊美さん(57歳)ご夫婦が紹介されます。「農家民宿れすとらん ひがし」の場所や宿泊料金と予約方法などを紹介します。

「農家民宿れすと...」の画像検索結果

山本ご夫妻は「中子の池」と呼ばれる、自然豊かな池のほとりに、ログハウスを構え、2015年の秋に「農家民宿れすとらん ひがし」をオープンさせました。

スポンサードリンク



「農家民宿れすとらん ひがし」のオーナー山本夫妻

「農家民宿れすと...」の画像検索結果

山本夫妻は、お互いに親の農業を継ぐため、故郷にUターンして再会したそうです。

夫の光一さんが「料理人として自分の店を持つ」という夢を妻の豊美さんに話したところ、「やりたいことがあるなら何でやらないの!」と後押しするようになったそうです。

4年前に二人は再婚し、2015年の秋に「農家民宿れすとらん ひがし」をオープンさせました。

夫の光一さんは栄村とも縁の深い人で、「ひがし」というのは山本さんのお家の屋号のようです。

「農家民宿れすと...」の画像検索結果

桜の名所として知られるこの地は、春には沢山の観光客が訪れるのですが、それ以外の時期にはなかなか人が来ないのですが、それでも山本ご夫妻は、明るく前向きに暮らしを楽しんでいるようです。

「農家民宿れすとらん ひがし」の場所と宿泊料金

「農家民宿れすと...」の画像検索結果

住 所:新潟県中魚沼郡津南町大字上郷宮野原4691-4

電 話:025-755-5313

宿泊料金:1泊2食付8,000円~(定員4名)

チェックイン15:00:チェックアウト10:00

駐車場:2台分完備

アクセス:津南町役場から車で20分くらいで到着します。

「農家民宿れすとらん ひがし」地図

近くにある湖畔には「中子の桜」があって桜の季節になると、沢山の観光客が桜を見に来るそうです。

冬季はかなり雪深い景色に変わります。

桜の季節だけではなく、紅葉の季節もいいのです。宮野原橋を渡り、逆巻から加用、百ノ木方面に進み、日出山線で秋山に向かうのですが、日出山線そのものの紅葉が素晴らしいのです。秋山の紅葉が終わった後の11月上旬でも楽しめます。

日本の四季が感じられる土地柄で、春は桜、夏は湖畔で水遊び、秋は紅葉と、冬は一面が銀世界になる、一年中季節の素晴らしさを感じられる素晴らしい場所ですね!

「農家民宿れすとらん ひがし」体験メニュー

「農家民宿れすと...」の画像検索結果

「農家民宿れすとらん ひがし」は四季折々を楽しむことができる体験メニューもあるようです。

春には:「中子の桜の花見」「山菜採り」「田植え」「イチゴ狩り」

夏には:「芝生の上でバーベキュー」「中子池で魚釣り」

秋には:「紅葉見学」「稲刈り体験」「きのこ狩り」

冬には:「かまくら体験」「スノーシューで雪原を歩く」「スキー・スノーボード」

その他:「手作りケーキ体験」希望に応じ各種ケーキをつくれます

自然溢れる土地柄なので、四季折々でいろんな体験ができるのは、「農家民宿れすとらん ひがし」の大きな魅力ですね!!

「農家民宿れすとらん ひがし」レストランメニュー

「農家民宿れすと...」の画像検索結果

「農家民宿れすとらん ひがし」のレストランメニューはすべてコースになっています。

ランチタイム 11:00~14:00 2,500円

ティータイム 14:00~(手作りスイーツ)

夜のコース料理 3,000円

奥様の豊美さんは、日本創芸学院認定の「スィーツスペシャリスト」資格を取得してるとのことなので、手作りスィーツも美味しいと思いますよ。

ランチタイムとティータイムは日曜祝日のみの営業となっています。

コース料理は3日前までに予約が必要なのでご注意ください。

「農家民宿れすとらん ひがし」予約方法

「農家民宿れすとらん ひがし」の宿泊やコース料理のご予約はお電話にて3日前以上に予約するようにしてください。

予約電話番号:025-755-5313

山本ご夫妻がお二人で営まれているアットホームな「農家民宿れすとらん ひがし」なので、ご予約の電話などを忘れることがないようにしてくださいね。

冬場は、予約の際に雪野状況なども確認されるといいと思います。

まとめ

「農家民宿れすとらん ひがし」の場所や宿泊料金、予約方法などを紹介しました。

四季折々で楽しめる自然を満喫して、美味しい料理や体験メニューも満喫できる「農家民宿れすとらん ひがし」にお時間があれば出かけてみてはいかがでしょうか。

8月26日放送の「人生の楽園」夏の一時間SPで「農家民宿れすとらん ひがし」のオーナー山本夫妻が紹介されますので、楽しみですね。

関連記事:北海道壮瞥町初のトマトのジェラードの店「とまと屋さん」

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサードリンク





[とまと屋さん]壮瞥町のジェラート店の場所や清水農園商品の購入方法

8月26日に放送される「人生の楽園」で北海道壮瞥町(そうべつ町)でトマト農園を営み、珍しい完熟トマトを使ったジェラートを販売している「とまと屋さん」というお店をオープンした、清水英子さん(49歳)と達雄さん(53歳)ご夫婦が紹介されます。

「とまと屋さん」の画像検索結果

「とまと屋さん」の画像検索結果

「とまと屋さん」の場所や連絡先、清水農園さんの商品の購入方法などを紹介します。

スポンサードリンク



「とまと屋さん」オープン

甘い自家製トマトを使ったジェラート店を始めた清水英子さんと達雄さんご夫婦は、去年の夏に英子さんは自慢のトマトを使ったジェラート店の開業を実現させます。

フレッシュなトマトをふんだんに使って作るジェラートは、大評判!になったようですね。

「とまと屋さん」の画像検索結果

英子さんが嫁いだ達雄さんの家は、代々続く開拓農家でしたが、しかし結婚当初は農業だけでは生計が立てられず、達雄さんは外に働きに出ていたそうです。

農業で生計がたてられない中、代々受け継がれてきた農業を絶やしてはいけない」と考えたおご夫婦は、フルーツトマトの栽培に挑戦。長い年月をかけて特別に甘い、理想のトマトを生み出すことに成功しました。お二人はようやく農業で暮らしていけるようになったそうです。

農家で生計立てるのも本当に大変なんだと感じるエピソードですが、清水さんご夫婦は、フルーツトマトの栽培という新しいことにチャレンジし、トマトをふんだんに使ったジェラードまで開発したのは立派ですね!

奥様の英子さんは、次世代を担う若者たちが、農業に夢を抱いてくれるようにとの願いを込めて、新しいことに挑戦して、「とまと屋さん」もオープンさせたようです。

ジェラードの店「とまと屋さん」の場所

住 所:〒052-0106 北海道有珠郡壮瞥町字立香162

連絡先:0142-66-3210

営業時間:9:00~17:00

定休日:不定休

「とまと屋さん」の地図

922号線を車で走っていると、「とまと屋さん」と清水農園さんの直売所が併設されているので、目に入ってくるようです。

店舗前は駐車場もバッチリありますのでご安心ください。

近くに洞爺湖(とうやこ)もある自然豊かな場所なので、北海道の自然満喫できそうです。

「とまと屋さん」ジェラード種類

  • トマトジェラート
  • さくらんぼジェラート
  • シードルジェラート
  • そばミルクジェラート
  • ブルーベリーミルク
  • メロンジェラート
  • スイカジェラート

現在紹介されているジェラードの種類は、7種類のようです。

季節によって置いてあるジェラートは違うようで、3~4種類づつ用意されてるみたいです。

お値段はダブルで400円のようです。

 

清水農園商品の購入方法

ジェラードも大評判!で人気なのですが、清水ご夫婦が営む清水農園では、トマトや、トマトジュースも販売しているのです。

こだわりフルーツトマト 【特選】(約2.5~3kg)

濃厚トマトジュース小(180ml)

「道の駅そうべつ」で清水農園さんの商品が取り扱われているようです。

住 所:北海道有珠郡壮瞥町字滝之町384-1(国道453号沿い)

連絡先:0142-66-2750

開館時間:9:00~17:30(4/1~11/15)、9:00~17:00(11/16~3/31)

最近、野菜やトマトジュースの通販サイトもオープンされたようです。

清水農園の通販サイト

人気商品はSOLD OUTになっている物もありますので、興味のある方はご覧ください。

まとめ

北海道壮瞥町で完熟トマトのジェラードを販売している「とまと屋さん」の場所や、清水ご夫妻が営まれている、清水農園の商品の購入方法などをご紹介させていただきました。

壮瞥町初のジェラートのお店をオープンさせた清水夫妻の活躍が、壮瞥町の知名度を上げて、町おこしにもなっていると思います。

8月26日放送の「人生の楽園」は夏の拡大1時間SPで放送されますので、楽しみですね!!

関連記事:「農家民宿れすとらん ひがし」四季折々の自然を満喫できる場所

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサードリンク





「チャーリーズジャム」むつ市のジャム工房の場所とジャム購入方法

「チャーリーズジャム」は青森県むつ市にあるジャム工房&カフェで8月12日(土)18時から放送の「人生の楽園」で紹介されます。ジャム工房&カフェを運営する佐々木翔兵衛さん(72歳)と妻の郁美さん(54歳)が主人公です。「チャーリーズジャム」のジャム工房&カフェの場所やジャムの購入方法を記事にしていきます。

スポンサードリンク



「人生の楽園」の番組では、「チャーリーズジャム」の生産から販売を営む佐々木夫妻が主人公になりますので、最初に番組内容予告に沿って佐々木夫妻の紹介をいたします。

ジャム工房オープンまで

佐々木翔兵衛さんは、東京で写植版下の会社を興して仕事をしていました。

1990年代にパソコンが普及したことで仕事が減少し会社をたたみました。

佐々木翔兵衛さんは、業種的につらい時代に突入してしまったようですね。

佐々木翔兵衛さんは、郁美さんの両親に子育てを手伝ってもらい、夫婦で仕事に出られるようにと郁美さんの故郷の青森県むつ市に家族で引っ越しました。

佐々木翔兵衛さんは、大きな決断をして家族で奥様の実家に移住されたようですね。

移住後、空いていた土地にラズベリーを植えたことで、郁美さんは家族用にジャム作りを始めたそうです。郁美さんのジャム作りがきっかけで、郁美さんのジャムが大好きな翔兵衛さんは、63歳で仕事が途絶えた際に、ジャム工房の開業を郁美さんに提案したそうです。

2011年4月に、翔兵衛さんが提案したジャム工房「チャーリーズジャム」をオープンしました。

「チャーリーズジャム」で特徴的なのが、数種類の果実をミックスしてジャムを作ること。それぞれの果実の特徴をいかして作るジャムは、味わい深いと人気になっています。

夏になり、最盛期を迎えるラズベリーの収穫やジャム作りに加え、カフェのプレオープンなど翔兵衛さんと郁美さんは忙しい日々を過ごされているようです。

「チャーリーズジャム」のfacebookでは最近の様子が投稿されています。

落ち着いた感じの素敵な空間のカフェですね!!

美味しそうなお料理の写真が投稿されてますね!!

本当にいろんな種類のラズベリーを育てていらしゃるようですね!!

「チャーリーズジャム」ジャム工房の場所

住  所:〒035-0011
青森県むつ市奥内字近川8-27

電話番号:0175-26-2103
電話番号:090-6486-7476
問い合わせ時間:午前10時~午後5時

「チャーリーズジャム」地図

現在佐々木ご夫妻は、上記の場所でジャム工房&カフェを経営されています。

カフェでは、美味しそうな料理が出されているようです。

「チャーリーズジャム」ジャムの購入方法

佐々木ご夫妻の美味しいジャムを購入するにはどうしたらいいか紹介します。

1.佐々木ご夫妻が営むジャム工房に行き直接購入

「チャーリーズジャム」のジャム工房の場所は上記に記載させていただいています。ご近所の方は電話で連絡をして、購入されるということができます。

2.「チャーリーズジャム」の通販サイトで購入

通販サイトのURLが記載されているfacebookの投稿がありましたので、上記の通販サイトでも購入できます。

3.楽天市場のサイトでも購入できます。

画像をクリックすると商品販売ページにジャンプします。

「チャーリーズジャム」のジャムは人気商品のようで、現在楽天のサイトには在庫がないようですので、ご注意ください!!

「チャーリーズジャム」まとめ

8月12日に「人生の楽園」で豊かな自然の中でジャム工房を始めた佐々木ご夫妻。

収穫とジャム作りで大忙しの佐々木さんご夫婦と、二人を支えてくれる仲間たちとの暮らしを紹介してくれるようですので楽しみですね。

このブログ記事では、「チャーリーズジャム」のジャム工房の場所や、ジャムの購入方法を紹介しました。

美味しいジャムを食べて、元気に過ごしたいですね。

番組内で、佐々木ご夫妻に協力してくれる地元のお仲間も紹介されていて、素晴らしいお仲間たちでしたよ!!

出典元:http://www.tv-asahi.co.jp/rakuen/

疲れた体を癒すように甘いジャムを使った昼食を素敵なお仲間と食べている様子も紹介されました!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサードリンク





「ちいさなおはぎ屋」(広島市)お店の場所やアクセス、営業時間

7月29日18時からテレビ朝日系列で放送の「人生の楽園」で広島市佐伯区にある小さなおはぎ店で、色とりどりの創作おはぎを作っている中村明さん(57歳)と妻の愛子さん(48歳)が主人公で紹介されます。

「ちいさなおはぎ...」の画像検索結果

今回のブログでは、中村夫妻の営んでる「ちいさなおはぎ屋」のお店の場所やアクセス、営業時間をご紹介します。

スポンサードリンク



おはぎ屋オープンの理由

広島県出身の中村明さんは、大阪で営業マンとして働いていたそうです。

奥様の愛子さんと結婚後、両親と一緒に暮らすために広島に戻りました。

明さんは、持ち前の明るさで転職先でもすぐに溶け込みましたが、50歳を過ぎた頃、「70代80代になっても夫婦でやっていけることはないか」と考えるようになっていったそうです。

中村さん夫婦は話し合った末「地域に愛されるおはぎ屋さんのおじいちゃん、おばあちゃんになりたい」と目標を定めました。

中村さん夫妻の素敵な人柄が感じられる目標ですね!!

明さんが55歳で会社を早期退職すると、美容室として使われていた民家の1階を借り、2015年11月「ちいさなおはぎ屋」をオープンされました。

「ちいさなおはぎ屋」メニュー

「ちいさなおはぎ...」の画像検索結果

「ちいさなおはぎ...」の画像検索結果

「ちいさなおはぎ...」の画像検索結果

あん・きなこ青きな粉・黒ごま・白ごま⇒100円+税

コーヒーおはぎ・ずんだおはぎ・さくらおはぎ・よもぎおはぎ⇒110円+税

栗おはぎ・レモンおはぎ・赤飯おはぎ・玉露おはぎ⇒120円+税

日によって、季節によっておはぎの種類が変わるそうです。

「ちいさなおはぎ...」の画像検索結果

冷やし白玉ぜんざい⇒小180円+税・中260円+税(持ち帰りが出来ます)
暑い夏にはピッタリのメニューですね!!

「ちいさなおはぎ...」の画像検索結果

赤飯⇒180円+税(ある時と、ない時があるようです)

あべかわ風⇒180円+税(あん無しおはぎが3個)

手土産用に、9個入、14個入があり、風呂敷も付いています!!

「ちいさなおはぎ屋」場所・アクセス

名称:ちいさなおはぎ屋

住所:〒731-5128
広島市佐伯区五日市中央3-2-24

TEL/FAX:082-577-9355

アクセス地図

五日市のエディオンさんの通りにお店はあります。

エディオンからユアーズ方面に向かって役80m走行した左側にあります。

ENEOSガソリンスタンドさんの手前です。

向かいは末広のお好み屋さんです。

「ちいさなおはぎ...」の画像検索結果

「ちいさなおはぎ...」の画像検索結果

おはぎの「のぼり」が目印になります。

おはぎの看板も特徴的ですので目印にしてください。

「ちいさなおはぎ屋」の営業時間

営業時間:10:30~18:00
売り切れで早めに終了する場合もあるようなのでご注意ください。

休み:不定休になっており営業カレンダーでお知らせしているそうです。

7月の営業カレンダーです(黄色い所がお休みです)

{B29CEA26-7FBA-48D3-8F4C-874F5679E3B3}

8月の営業カレンダーです(黄色い所がお休みです)

{F8B52D64-004B-4FC2-AE1D-4E4818CB7C05}
引用元:https://ameblo.jp/tiisana-ohagiya/entry-12101684266.html

お電話で数の多い注文などは予約もできます。

確実に商品を欲しい場合はお電話で連絡するのをおすすめします。

お店の前には、看板娘のあんちゃんが皆様のお越しを待っているです!!

「ちいさなおはぎ...」の画像検索結果

まとめ

広島市佐伯区五日市にある中村夫妻の愛情がこもった「ちいさなおはぎ屋」さんが、7月29日放送の「人生の楽園」で紹介されます。

中村ご夫妻の創作おはぎをテレビで見て楽しむもよし、地元の方は来店されて、美味しいおはぎを食べるもよしですね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサードリンク