2017年 10月 22日の投稿一覧

村田諒太VSエンダム再戦の審判は誰?フジ選挙特番でなく生放送の狙い

5月20日に東京・有明コロシアムで行われた、村田諒太VSエンダムのWBAミドル級王座決定戦は、村田諒太が疑惑のジャッジで判定負けをしました。

10月22日にレフェリーと審判を入れ替え再戦が両国国技館で行われます。

判定問題があった前回の対戦なので審判が誰か、22日は各民放は選挙特番だが、フジは生放送の狙いは。

スポンサードリンク



オリンピック金メダリストで、日本ボクシング重量級の期待の選手村田諒太選手の世界戦なので、勝敗予想や22日には民放各局が選挙特番を放送するが、フジテレビは当初の放送予定通りの時間帯で生放送する狙いなど、気になることを記事にしていきます。

村田諒太VSエンダム戦の前試合の振り返り

5月20日に行われた村田諒太VSエンダムは、序盤に村田諒太選手が強烈な右のパンチ打ち込みエンダム選手からダウンを奪い、その後も前に前に出て、プレッシャーをかけ続けるがKOできずに、試合は12Rまでもつれ判定決着になる。

12Rを通して前に出てプレッシャーをかけ続け、ダウンも奪っているので村田諒太選手の判定での勝利は確実と思われたが、判定は1-2でエンダム選手の勝ちとなった。

2人の審判が、手数の多いエンダム選手を優勢と指示しますが、ダウンを奪い、有効打がエンダム選手よりあきらかに多かった村田選手を、手数の多さだけで判断する残念なジャッジをしていました。

試合後、WBA会長が誤審を認め、異例の直接再戦を指令するという前代未聞の展開で、大きな話題になりましたね。

誤審をみとめたWBAは、村田選手の負けを採点した審判2人に対し6カ月の資格停止処分という異例の措置まで発表しました。

再戦のジャッジをする審判はどうなるのでしょうか。

村田諒太VSエンダム再戦の審判は誰

10月22日に行われる世界戦に関してはレフェリーも審判も一新されます。

今回の世界戦の立会い人を務めるのは、WBAの実質的NO.2で、選手権委員会委員長のマルティネス氏です。

前回の対戦で、エンダムを支持した2人の審判に処分を下した人物がマルティネス氏ですね。

今回の世界戦にマルティネス氏が人選した審判とレフェリーは、実績も十分な人たちになりました。

レフェリーはケニー・ベイレス氏です。

世紀の一戦と世界中で注目を集めた、3団体統一王座戦のメイウェザーVSパッキャオ戦を裁いた実績のあるレフェリーです。

審判は日本での試合の経験も豊富な、プラヤドサプ氏ロバート・ホイル氏カイズ・ジュニア氏の3名が務めることになりました。

WBAのマルティネス氏もご自分で再戦指令を出して実現した世界戦なので、レフェリーも審判も経験豊富で実績のある確かなメンバーを人選されているのがわかりますね。

ボクシングファンは納得のいく、しっかりとした判定が行われることを望んでいると思います。

試合をする選手も、苦しい練習に取り組みながら人生を賭ける大事な戦いなので、前回のようなことがないことを願っています。

スポンサードリンク



テレビ放送時間と生放送の狙い

10月22日は衆議院総選挙の開票日で、NHKを含め民放各局は選挙特番を放送することになっています。

村田諒太VSエンダムの生中継を予定していたフジテレビも、放送時間の変更や、選挙特番の中でワイプなどで放送すると思われていました。

今回フジテレビは、放送時間を変更せずに2017年10月22日(日)19時00分~21時30分の枠で、WBC世界フライ級タイトルマッチ王者・比嘉大吾の初防衛戦と村田諒太VSエンダムのW世界タイトル戦を生放送します。

衆議院総選挙の開票速報は、もちろん国民の最大の関心事で、各局総力あげて選挙特番を放送します。

フジテレビの選挙特番ではなくボクシングの世界戦を生放送する狙いはズバリ視聴率が見込めるからですね。

5月20日に行われた村田諒太VSエンダム戦の視聴率は17.8%でした。最近行われた世界戦の試合の中でもトップの数字です。

前回の疑惑の判定もあり、今回の村田諒太VSエンダムの再戦も注目度は高いので、視聴率を稼げるとフジテレビは狙っているのだと思います。

選挙特番は各局が一斉に放送するのですが、一番視聴率的に強いのはやはりNHKで、次に池上彰さんのテレビ東京の選挙特番という視聴率の数字がここ数回続いているので、フジテレビとしては選挙特番では大きな視聴率の数字は見込めないのが現状ですね。

各局が選挙特番を一斉に放送するので、チャンネルを合わせるとすべて総選挙の開票速報で、ウンザリする視聴者もいると思うので、選挙特番の裏番組でボクシングの世界戦は、視聴者の気持ちをとらえる可能性もありますね。

視聴率が低迷しているフジテレビらしい思い切った決断だと思います。

村田諒太とエンダムの経歴

村田諒太選手経歴

「村田諒太」の画像検索結果

  • 名前:村田諒太(むらたりょうた)
  • 生年月日:1986年1月12日
  • 年齢:31歳
  • 出身地:奈良県奈良市
  • 身長:183cm
  • プロデビュー:2013年7月3日
  • 階級:ミドル級
  • 戦績:13戦12勝(9KO)1敗

村田諒太選手は2012年ロンドンオリンピックで金メダルを獲得している。

アマチュアの戦績は138戦 119勝 (89KO・RSC) 19敗です。

村田諒太選手がアマチュアボクシング時代に19敗しているのは私個人的には驚きました!

プロデビュー後は前回のエンダム戦まで12戦無敗で勝ち進んでいたのでアマチュア時代も負けていないと思っていました。

アッサン・エンダム選手経歴

「エンダム ボク...」の画像検索結果

  • 生年月日:1984年2月18日(33歳)
  • 出身国:カメルーン
  • 現住地:フランス
  • 身長:180cm
  • 階級:ミドル級
  • 戦績:38銭36勝2敗(21KO)
  • プロデビュー:2004年12月4日

アッサン・エンダム選手は、カメルーン出身で、2004年のアテネと2016年のリオのオリンピックにカメルーン代表として出場しています。

ボクシングのファイトスタイルは、オーソドックスなスタイルで、足を使ったフットワークで、リングを広く使うタイプの選手のです。

村田諒太VSエンダムの試合予想

今回の世界戦は、前回の試合の内容をみる限り、村田諒太選手の有利だと思いますが。

村田選手が有利と戦前の予想をされるボクシング関係者が多いいので、負けられないと必要以上にプレッシャーを感じると苦戦することになるかもしれませんね。

エンダム選手は、前回の試合で村田選手の強さがわかっているので、打ち合いは避けてアウトボクシングを徹底してくることが予想されます。

スタミナがあり短いパンチで手数を出す試合巧者なエンダム選手のアウトボクシングに、村田選手が勝利をあせると、難しい試合になることが予想されます。

落ち着いて前回同様にガードを固め、力まずに前に圧力をかけてパンチを出していけば、村田諒太選手が新チャンピオンになると予想します。

村田諒太VSエンダムの試合結果

試合結果は追記させていただきます。

村田諒太VSエンダムの世界ミドル級タイトルマッチは、7RTKOで村田諒太選手が勝利し世界チャンピオンになりました!!

日本のボクシング界で、オリンピックで金メダルを獲得した選手が世界チャンピオンになったの初の快挙でした。

入場から落ち着いた風格も感じる姿でリングにあがり、プレッシャーをはねのけてチャンピオンになったのは素晴らしかったですね。

勝利者インタビューで、「勝利の瞬間涙を流していた気持ちをは」と聞かれると、村田選手は「泣いてませんよ」と答え会場が沸きました。

勝利の瞬間テレビを観戦してましたが、村田選手泣いてましたよね(笑)

村田諒太選手には、チャンピオンとして今以上に強くなり、他団体のチャンピオンとも対戦して勝利して欲しいですね。

関連記事:エンダム選手と村田選手の比較

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサードリンク





衆議院選挙の投票方法や注意事項など事前に理解しておきたい基礎知識

10月22日は第48回衆議院議員選挙の投票日です。

選挙の投票に行くにあたって、初めての方やあまり投票に行かれたことない方は、投票方法や注意事項が気になりますよね。

小選挙区制や比例代表制など、言葉は聞いたことがあるが、よく理解できていないこともありますね。

選挙に行く前に事前に理解したい基礎知識を簡潔にまとめてみます。

スポンサードリンク



投票時間について

今回の衆議院選挙は10月22日が投票日になります

投票時間は、午前7時~午後8時まで
*投票所により異なる場合がありますので、お住まいの地域の投票日の投票時間はご確認ください

【追記】総選挙2017のまとめ

今回の衆議院総選挙で県内の小選挙区の投票率は54・65%で、戦後最低となった前回選挙(2014年)の54・19%をわずかに0・46ポイント上回り、ほぼ横ばいとなった。

台風21号による悪天候を考えると、有権者の投票行動は上がっているということになると思いますね。

今回の衆議院総選挙では、期日前投票者数は130万5911人で、前回(75万9035人)を大幅に上回ったのは、有権者が期日前投票に関する情報が広まり、利用する人が増えたのは素晴らしいことだと思います。

選挙に参加するのは、投票日に投票所に行けない場合でも、投票することができるので、基礎知識を覚え、わからない場合は、移住地の市町村に尋ねるなどして大切な1票を棄権しないようにしましょう!!

投票所に行く前の基礎知識

投票日になり投票所に行く前に「投票所入場整理券」の存在を忘れてしまうということあると思います、

「投票所入場整理券」は、投票に行く際にこれを持って行くとスムーズに投票所で投票することができますので忘れないようにしましょう。

「48回衆議院選...」の画像検索結果

「投票所入場整理券」を家に忘れたり、無くした場合でも投票はできますのでご安心ください。

投票に出かけるのに、「投票所入場整理券」を持って出かけるのを忘れたりすることは誰にでもあることだと思います。せっかく投票所まで行って出直すというもの大変ですね。

「投票所入場整理券」を家に忘れたり、無くしたという場合でも大丈夫です。選挙権を持っていれば、投票所で所定の用紙に生年月日などの情報を伝え、投票所で持っている最新データと一致すれば投票できるのです。

「投票所入場整理券」を忘れたり、無くした場合は慌てず係員の人にその旨を伝えれば大丈夫なので安心してください。

投票日に投票所に行けない場合

選挙は、選挙期日(投票日)において投票することが原則(投票当日投票所投票主義)ですが、どうしても選挙当日に都合が悪く、投票所に行けない場合が出てくると思います。

投票所に行けない場合の投票方法を確認しておきましょう

期日前投票制度

期日前投票制度は、選挙期日前であっても選挙期日と同じ方法で投票を行うことができる仕組みで、投票できる期間や場所が決まっています。

  • 公示日または告示日の翌日から投票日の前日までの期間
  • 原則午前8時30分~午後8時まで(地域や投票場所により異なる場合があります)
  • 期日前投票所は選挙管理委員会(選管)が指定する場所で、区市町村の役所や役場に設けられることがほとんどです。

最近では、ショッピングセンターなどに設置するケースも増えています。選挙の投票率の向上のために、各市町村ごとに、投票所で投票しやすいように、いろんな形で期日前投票ができるように工夫する動きがあるのは、とても嬉しいことですね。

島根県浜田市や神奈川県箱根町などでは、車に投票箱を載せて巡回する「移動期日前投票所」が活躍していて、ご高齢の有権者の方から好評のようです。

投票率も上がり、ご高齢の有権者の人たちに喜ばれているのであれば、各自治体の予算や人員の確保の問題もあると思いますが、積極的に「移動期日前投票所」などを増やしていってほしいいですね。

不在者投票制度

不在者投票制度は、選挙期間中に仕事の都合や、旅行などで移住地を離れている有権者の人が、滞在先で投票できたり、病気やけがで入院している有権者の人が指定病院や郵送で投票できる制度です。

「衆議院選挙 不...」の画像検索結果

投票日には18歳を迎えるものの期日前においては17歳で選挙権を有しない人も、例外的に不在者投票をすることができます。

不在者投票の場合、事前に選挙人名簿登録地の市町村のホームページに衆議院選挙の不在者投票のページがあるので、PDFを印刷して送れば、滞在先の町で投票することができます。

不在者投票には「名簿登録地以外の市区町村で投票」「指定病院等で投票」「郵便等で投票」「国外で投票」「洋上投票」「南極投票」といった種類があり、洋上投票と南極投票の対象は国政選挙に限られます。

不在者投票ができる施設として指定を受けている病院や老人ホームに入院又は入所している有権者の方は、病院長や老人ホームの長に申し出るようにしてください。

「衆議院選挙 不...」の画像検索結果

在外投票制度(国政選挙のみ)

選挙期間中に日本国外に滞在されている方が投票をすることができる制度です。

外国に住み在外選挙人名簿に登録されている有権者が、衆院選と参院選に外国で投票できる制度です。在外投票には、在外公館で行う「在外公館投票」、郵便等によって行う「郵便投票」、一時帰国した人や帰国後間もない有権者が行う「国内における投票」があります。

引用:infoseeknews

スポンサードリンク



投票用紙記載の注意事項

投票所で投票用紙に、候補者の名前や政党名を記載しますが、気をつけなければ無効になってしまう場合があります。

小選挙区の場合の注意事項

投票したいと思う人が複数人いても、投票用紙には一人に絞って記入するようにしましょう。
複数の名前を記載すると、無効票になってしまうので注意しましょう。

同じ選挙区で「髙橋」さんが2名いた場合は、投票用紙には自分が選んだ投票者のフルネームを記載するようにしましょう。「髙橋」だけ記載すると2名の高橋さんに1/2票づつ入ることになってしまいます。自分が選んだ候補者に確実に1票投じられるように、きちんと記入しましょう。

比例代表選挙の注意事項

比例代表選挙では「名簿届出政党等の名称または略称のみ」を記載する決まりになってます。

比例代表の投票では政党の「略称」でもOKなので、各党の略称を確認しておきましょう。

名称      略称
自由民主党   自民党
希望の党    希望
公明党     公明
日本共産党   共産党
日本維新の会  維新
立憲民主党   民主党
社会民主党   社民党
日本のこころ  日本
幸福実現党   幸福
支持政党なし  支持なし

ここで注意しないといけないのは、票を投じたい政党のフルネームを記入するか、正式に届け出されている略称を面倒くさがらず書くことです。

自分の思い込みで略称を書くと無効票になることがあるのでご注意い下さい。

報道では、立憲民主党は「立民」と略されることが多い。前述の関係者は「立憲民主党以外に『立民』と略せる政党がないため、『立民』でも有効だと判断されるだろう」と話す。

「民主」と書かれた投票用紙はどうなるのか。「民主」と名の付く政党のうち、自由民主党は略称を「自民党」、社会民主党は「社民党」、立憲民主党は「民主党」と総務省に届け出ている。このため「『党』の一文字を省いたものと判断され、『民主党』を略称として届け出ている立憲民主党の票になる」(前出の関係者)という。

引用:夕刊フジweb

自分の大切な票なので、投票用紙の記載には十分注意しましょう。

各市町村の選挙管理委員会のページや、投票所などに掲示されている注意点を事前に確認してから記入するように心がけましょう。

政党名の略称は、民進党のように分裂したりすると、つい思い込みで「民進党」と記載してしまいがちですが、今回の衆議院選挙には、民進党としての立候補者はいないのと、枝野幸男さんが代表の政党は、「立憲民主党」で略称は「民主党」なのでお間違えのないように。

まとめ

衆議院選挙の投票方法や、注意事項についてまとめてご紹介しました。

投票日に投票所にどうしてもいけないなどの諸事情で、選挙に参加できないということが少なくなるように、期日前投票や、不在者投票を上手く利用しましょう。

自分の意見を国政に反映させるために、きっちり参加してしっかり投票できるようにしておきたいですね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサードリンク